インプラント治療を基盤とした最適補綴装置選択のための診断補助システムの構築
Project/Area Number |
21K10010
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57050:Prosthodontics-related
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
横山 紗和子 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (10431925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安部 友佳 昭和大学, 歯学部, 講師 (80614156)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 口腔関連QOL / インプラント / 補綴装置 |
Outline of Research at the Start |
超高齢社会を迎えたわが国では,部分的に歯を失った高齢者の方も増加の一途を辿っており,口腔機能改善によるオーラルフレイルの防止・生活の質(QOL)の向上において,歯科治療が重要視されています.近年,歯科インプラント(人工歯根)を用いた様々な治療が提案されていますが,それぞれの適用範囲と治療効果についてはまだ不明な点も多いのが現状です.この研究では,部分的に歯を失った患者さんを対象に,取り外し式のインプラント義歯・従来型の部分床義歯・固定式のインプラントの治療効果と予後について調査を行います.その結果から,各治療法の治療効果と予後を予測できるような治療診断補助システムを構築することを目指します.
|
Outline of Annual Research Achievements |
超高齢社会を迎えた本邦では部分歯列欠損の高齢者も増加の一途を辿り、口腔機能改善によるオーラルフレイルの防止・QOL向上において補綴治療の果たす役割は大きい。有床義歯による補綴治療難症例では満足な治療結果が得られない場合も多く、可撤性インプラント義歯が適用されることもあるが、その治療効果については不明な点も多い。本研究は、欠損歯列患者を対象に臨床的アウトカムおよび患者立脚型アウトカムについて調査を行い、治 療効果・予後に関連するパラメータをスコア化することを目標としている。当該年度においては、欠損を有する補綴治療患者から、患者立脚型アウトカムとして、口腔関連QOL指標としてのOral Health Impact Profile日本語版(OHIP-J)を設定してデータを収集した。さらに、客観的咀嚼機能評価のうち、直接的評価法として、咀嚼能力測定用グミゼリー(グルコラム、ジーシー)を咀嚼させて咀嚼試料のろ液をグルコセンサーGS-II(ジーシー)にて測定して咀嚼能力の評価を実施し、間接的評価法として、デンタルプレスケールII(ジーシー)による咬合力測定についてのデータ収集を実施し、バイトフォースアナライザによる分析を行なった。また、補綴治療を希望する患者から、OHIP-Jのデータを連続的に収集した。まず、これらのデータから可撤性インプラント義歯介入決定要因となる因子を抽出するため、これらの調査した因子の中で可撤性インプラント義歯選択に対する寄与因子をロジスティック回帰分析にて探索的に分析した。さらに、欠損指数の少ない短縮歯列患者において、可撤性インプラント義歯による大きな治療効果に対する寄与因子を探索した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍により大学病院への来院患者数が減少し、当初予測していたデータ収集のスピードよりも遅れ、最終的な成果の取りまとめに時間がかかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
詳細なデータ分析を実施して、研究成果の発表を行う予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)