Development of a control method for depth of anesthesia and/or sedation applied to a selective dopamine receptor subtype ligand.
Project/Area Number |
21K10139
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
入舩 正浩 広島大学, 医系科学研究科(歯), 名誉教授 (10176521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
向井 明里 広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (30789251)
吾郷 由希夫 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (50403027)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 麻酔覚醒 / ドパミン受容体リガンド / 側坐核 / 線条体 / マイクロダイアリシス法 / 脳波・筋電図測定 / ペントバルビタール / レセルピン / ドパミン受容体作動薬 / オプトジェネティクス / GBR-12909 / 麻酔・鎮静深度調節法の開発 / 視床 / 光遺伝学 |
Outline of Research at the Start |
全身麻酔からの覚醒時や静脈内鎮静時には、覚醒遅延や意識レベルの低下により呼吸抑制や上気道閉塞を起こし重篤な肺胞低換気や低酸素血症に陥ることがある。今のところ麻酔・鎮静深度を調節しうる薬物はないが、ドパミン神経刺激が意識を覚醒させることが知られていることから、本研究では、この機序を応用した方法が麻酔・鎮静深度の調節に有効か、神経組織学的、オプトジェネティクス(光遺伝学)、行動薬理学的、神経生理学的(脳波・筋電図)実験により明確にし、選択的ドパミン(D1-D5)受容体サブタイプのリガンドを用いた新たな麻酔・鎮静深度調節法の開発を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
全身麻酔からの覚醒時や静脈内鎮静時には、覚醒遅延や意識レベルの低下により呼吸抑制や上気道閉塞を起こし重篤な肺胞低換気や低酸素血症に陥ることがあるが、今のところ麻酔・鎮静深度を調節しうる有効な薬物はない。ドパミン神経刺激が意識を覚醒させることが知られていることから、本研究では、この機序を応用した方法が麻酔・鎮静深度の調節に有効か明確にし、ドパミン受容体リガンドを用いた新たな麻酔・鎮静深度調節法を開発することを目指す。 初年度の研究では、行動薬理学実験として、全身麻酔薬による鎮静や意識消失の指標としてマウスの正向反射の障害や消失をスコア化して測定した。静脈麻酔薬のペントバルビタールは20 mg/kgでは正向反射消失を示すマウスはいなかったが、軽度正向反射が障害された鎮静状態であった。また、ペントバルビタールは用量依存性に正向反射を消失させた。マイクロダイアリシス法によるドパミン量の測定では、ペントバルビタールは側坐核と線条体の両部位においてドパミン量を減少させた。ドパミン取り込み阻害薬のGBR-12909は有意に側坐核のドパミン量を増加させ、20 mg/kgのペントバルビタール投与による正向反射スコアを減少させることが明らかになった。しかし、正向反射消失作用には影響しなかった。 次年度の研究では、初年度の研究をさらに発展させ、ドパミン枯渇薬のレセルピンが側坐核のドパミン量を有意に減少させ、正向反射に及ぼすペントバルビタールの作用を増強することを明らかにした。 最終年度では、脳波・筋電図測定を行い、行動薬理学実験で得られたデータの正当性を確認した。鎮静量(20 mg/kg)のペントバルビタールはθ、αおよびβ波を増強したが筋電図の抑制は認めなかった。一方、麻酔量(40 mg/kg)ではθ、α、β波だけでなくδ波も増強し、筋電図も抑制され、鎮静と麻酔を明確に区別できた。
|
Report
(3 results)
Research Products
(19 results)
-
-
-
[Journal Article] Pentobarbital may protect against neurogenic inflammation after surgery via inhibition of substance P release from peripheral nerves of rats.2022
Author(s)
Onizuka, C., Irifune, M., Mukai, A., Shimizu, Y., Doi,M., Oue,K., Yoshida, M., Kochi, Y., Imado, E., Kanematsu, T., Nakamura, Y., Morioka, M., Nakata. Y. and Sakai、N.
-
Journal Title
Neuroscience Letters
Volume: 771
Pages: 136467-136467
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Journal Article] Prenatal exposure to valproic acid causes allodynia associated with spinal microglial activation2022
Author(s)
Imado E, Sun S, Abawa AR, Tahara T, Kochi T, Huynh TNB, Asano S, Hasebe S, Nakamura Y, Hisaoka-Nakashima K, Kotake Y, Irifune M, Tsuga K, Takuma K, Morioka N, Kiguchi N, Ago Y.
-
Journal Title
Neurochemistry International
Volume: 160
Pages: 105415-105415
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Journal Article] Syntaxin 3 interacts with serotonin transporter and regulates its function.2021
Author(s)
Motoike, S., Taguchi, K., Harada, K., Asano, M., Hide, I. Tanaka, S. Irifune, M. and Sakai,
-
Journal Title
J. Pharmacol. Sci.
Volume: 145
Issue: 4
Pages: 297-307
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-