• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔マイコプラズマのヒト口腔粘膜上皮ゲノム変異因子としての可能性

Research Project

Project/Area Number 21K10145
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

齋藤 勇起  岩手医科大学, 歯学部, 研究員 (30638896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川井 忠  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (50547263)
山田 浩之  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (90267542)
下山 佑  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (90453331)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsM. salivarium / 選択培地 / 特異的PCR法 / マイコプラズマ / ゲノム変異因子
Outline of Research at the Start

本研究では,口腔白板症の組織中でその存在が明らかにされているM. salivarium の有するゲノム編集機構,CRISPR/Cas9 システムに着目し,Ⅰ. 本菌のCas9 ヌクレアーゼ,ガイドRNA (gRNA) の特異性を検討し,M. salivarium がヒト口腔粘膜上皮細胞のゲノム変異を誘導するか否かを明らかにする.さらに,これまでの成果からgRNA の特異性が菌株により異なることが推測されるため,他の基準株や口腔白板症由来株を用いてⅡ. 口腔白板症の発症リスク判定因子としてM. salivarium がターゲットとなり得るかについて明らかにする.

Outline of Annual Research Achievements

口腔粘膜上皮は常に口腔細菌の暴露を受けており,口腔粘膜角化性病変の発症機序に口腔細菌の関与が推察されるが,十分なエビデンスは構築されていない.本研究ではMycoplasma salivarium が口腔白板症で明らかにされているゲノム変異を誘導するか否かを明らかにする.申請者らはこれまでにM. salivarium が口腔白板症病理組織から分離されることを見出した.さらに,切断・変異を惹起するゲノム配列の認識に関わるCRISPR 特有のスペーサー配列がM. salivarium の株 により異なることを見出している.このことから口腔白板症にはある特定のCRISPR 配列を有するM. salivarium が強く関連すると推察した. 初年度においては,コロナウイルスの影響もあり本研究に関連した学術大会に参加することができなかった。2023年度になり学術大会の現地参加をすることができ、本研究に応用できる知見を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、研究活動に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

前年度に開発した選択培地とPCR法を用い、採取した臨床検体よりM. salivarium を分離培養する.培養したM. salivarium のゲノムDNA配列を全ゲノムシークエ ンスで明らかにし、基準株などと比較検討する。岩手医科大学倫理審査委員会の承認を得たのち,本研究計画に同意の得られた健常者および口腔白板症患者より滅菌綿棒を用いて唾液を回収する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi