• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The effect of virtual reality on anxiety during dental treatment

Research Project

Project/Area Number 21K10175
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

小野 圭昭  大阪歯科大学, 歯学部附属病院, 教授 (60221165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 佑人  大阪歯科大学, 歯学部附属病院, 准教授 (10711038)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsVR / 不安軽減 / 発達障害 / 歯科治療恐怖症 / 歯科治療 / 仮想現実 / 歯科恐怖症
Outline of Research at the Start

本研究は、仮想現実 <VR> によるVR Distractionが、発達障害者の歯科治療に対する不安軽減に有効かどうかを検証することを目的とする。実験①では定期歯科検診にすでに応じている定型発達者(非発達障害者)と発達障害患者に対し、VR Distractionのストレスにおよぼす効果を検証する。実験②では、発達障害と診断されているもので同院に歯科治療を目的に来院する初診患者をランダムに実験群(VR Distraction あり群)とコントロール群(VR Distraction 無し群)の2群に分け、歯科治療時のストレスと恐怖心をそれぞれ評価し、比較する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、仮想現実 <VR> が、発達障がい者の歯科治療時の不安軽減に有効かどうかを明らかにすることを目的とする。発達障がい者は、その発達特性により歯科治療時に極度の不安を感じる場合があるため、何らかの不安軽減が必要となる。近年、抜歯などの口腔外科処置中のストレス軽減にVRによる「没入感」が有効であることが注目されている。
申請者らは、この「没入感」は発達障がい者の不安軽減にも有効だと期待している。研究対象者には、4回以上の歯科治療を要する本学附属病院障がい者歯科の初診患者のうち、発達障害の診断を受けている満16歳以上の患者20名を対象とした。本研究では、VRを用い、大地や海洋、森林などを飛行するアニメーション動画を研究対象者に視聴させることで没入感の誘発を図った。歯科治療中の恐怖心を評価するためにVisual Analog Scale(VAS値)を用いた評価に加え、心拍数、自律神経活動(交感神経(LF)・副交感神経(HF)・バランス(LF/HF))を測定した。2023年度までに発達障がい者の測定を終え、解析した。
現在のところ、VRがある場合は、無い場合と比較して、LFが有意に低下し、HFが有意に上昇した。主観的評価としてのVAS値においても、VRがある場合の方が、無い場合と比較して有意に恐怖心が低いと回答した。なお、VRの没入感についても4段階評価を行ったが、没入感を感じたと回答したものがほとんどであった。
以上の結果から、発達障がい患者における歯科治療時の恐怖感には、VRの没入感によって一定の軽減が認められたと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

発達障がい者に対するVRの歯科治療時の不安軽減効果を、定型発達者や歯科治療恐怖症患者に対するそれと比較することになったため。

Strategy for Future Research Activity

発達障がい者に対するVRの歯科治療時の不安軽減効果を、定型発達者や歯科治療恐怖症患者に対するそれと比較する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi