経皮的電気刺激による抵抗源を利用した新たな舌訓練法についての研究
Project/Area Number |
21K10240
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57080:Social dentistry-related
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
高橋 賢晃 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20409246)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸原 雄 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (40468773)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 経皮的電気刺激 / 舌訓練 / 高齢者 / 摂食嚥下障害 / 舌機能訓練 / 舌圧 |
Outline of Research at the Start |
舌は咀嚼嚥下において重要な働きをする。安全な経口摂取の継続には効果的な舌機能訓練が不可欠である。経皮的電気刺激(TES)には、筋収縮を増強する効果があり有効性は示されているが、対象者、電極位置、電気刺激のタイプ、併用した嚥下訓練の違いにより、研究結果には相違がみられる。そのため最適なプロトコールの提示が必要不可欠である。本研究の目的は過去の研究に基づき拮抗筋の抵抗運動を利用した新たな舌訓練法を確立することである。これまで運動生理学的根拠に基づき検証された訓練はほとんどなく、本研究による舌訓練法の開発は非常に画期的であり、摂食嚥下障害者のリハビリテーションに極めて意義が深いと考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
経皮的電気刺激は、嚥下関連筋のリハビリテーション分野でその有効性が示されている。今年度では、Vital Stim Plus(インターリハ株式会社)のパルス持続時間を変更した2つの異なる訓練プロトコールを設定した介入研究を行い、摂食嚥下障害者への有効な舌訓練法について検討した。 対象は、摂食嚥下障害を主訴として来院した高齢者9名(男性8名、女性1名、平均年齢82.1±5.2歳)である。登録順に研究対象者を2群に分類した。1群(5名)は第Ⅰ期にパルス持続時間を300μsに設定した舌挙上訓練(訓練A)を受け、4週間のウォッシュアウト期間後、第Ⅱ期はパルス持続時間を700μsに設定した舌挙上訓練(訓練B)を受けた。2群(4名)はその逆とするクロスオーバー試験を行った。訓練の内容は、頸部刺激を持続した状態での舌挙上訓練を週2日、4週間継続とした。アウトカムは、訓練前後の最大舌圧と平均舌圧とした。 両群ともに第Ⅰ期訓練後の最大舌圧、平均舌圧の改善が認められた(p<0.05)。第Ⅰ期の介入の影響が第Ⅱ期に持ち越されないことが重要であるため、持ち越し効果について検討したところ、最大舌圧、平均舌圧ともに持ち越し効果は認められなかった。治療効果については、最大舌圧(p=0.358)、平均舌圧(p=0.881)ともに訓練法間での統計学的な有意差は認められなかった。 以上より、訓練A、Bとも舌圧の改善は認められたが、訓練Aと訓練Bによる治療効果に有意な差は認められなかった。サンプルサイズが少ないため、引き続き研究対象者を増やしての検討が必要である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(22 results)
-
-
[Journal Article] Usefulness of Telemedicine for Disabled Children Receiving Feeding Therapy2023
Author(s)
Tamura F, Kikutani T, Machida R, Isoda T, Hobo K, Yamada H, Kodama M, Genkai S, Mizukami M, Sakuda T, Furuya H
-
Journal Title
Dysphagia
Volume: 38
Issue: 1
Pages: 425-434
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 摂食嚥下障害専門外来における 偏食に対する取り組み2022
Author(s)
礒田友子,田村文誉,山田裕之,高橋賢晃,保母妃美子,駒形悠佳,水上美樹,加藤陽子,佐藤志穂,作田妙子,田中祐子,西澤加代子,菊谷武
Organizer
障害者歯科学会
Related Report
-
-
-
[Presentation] 口腔機能低下症診断項目と摂食嚥下障害、フレイル、サルコペニアとの関連2022
Author(s)
高橋賢晃,菊谷武,戸原雄,保母妃美子,礒田友子,古屋裕康,仲澤裕次郎,田中公美,宮下大志,加藤陽子,田村文誉
Organizer
老年歯科医学
Related Report
-
-
-
-
-