• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

健康経営を踏まえた中小企業における歯科保健活動の実態とその評価

Research Project

Project/Area Number 21K10248
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

福田 英輝  国立保健医療科学院, その他部局等, 統括研究官 (70294064)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords中小企業 / 歯科保健事業 / 中小事業所 / 歯科保健活動 / 健康経営 / 協会けんぽ / 特定健康診査
Outline of Research at the Start

中小企業は、成人期における歯周病予防事業の重要なステークホルダーにも関わらず、経営基盤が脆弱であり、歯科保健活動の担い手としては常に後塵を拝している。本研究では、中小企業が実施している歯科保健活動とそこで働く従業員の口腔内状態と歯科保健行動の現状と課題を明確にし、「健康宣言事業所」が実践する好事例となるモデルケースを示すことが目的である。中小企業が抱える歯科保健に関する課題解決に向けた実現可能な歯科保健活動のデータベース化とその普及に向けての活動へとつなげる研究とする。

Outline of Annual Research Achievements

最終年度である令和5年度は、令和4年度に実施した中小事業所に勤務する歯科健診(7事業所17名の希望があり、埼玉県歯科医師会との協力のもと歯科診療所において7名の歯科健診を実施した。うち6名が要治療と評価された。)についての調査結果をまとめた。また、協会けんぽ埼玉支部の加入者における2020(令和2)年度特定健康診査に関する匿名データの提供を受け、食事・咀嚼に関する回答と特定健康診査の結果との関連について分析を行った。
分析に用いた項目は、「標準的な質問票」のうち「人と比較して食べる速さが速い」、および「食事をかんで食べる時の状態はどれにあてはまりますか」の項目を用いた。分析は、性別、および5歳階級の年齢区分別に食習慣の状況別に、健診結果に基づくリスク「有」の者の割合を比較した。その結果、人と比較して食べる速さが「速い」と回答した者、および「食事をかんで食べる時」に「ほとんどかめない」と回答した者において、それ以外の者と比較して、メタボリックシンドローム、および腹囲の各リスクを有している者の割合が高い傾向が認められた。これらの結果は、食べる速さや噛み方に着目した、メタボリックシンドローム等の予防・改善を目的とした特定保健指導への活用が期待される。
本調査分析の結果は、第82回日本公衆衛生学会総会(つくば市)にて「中小企業従事者における食事・咀嚼に関する回答と特定健康診断結果との関連」として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

最終年度は、研究成果をもとに中小企業に資する普及啓発に関わる研究を実施予定だったが、協力団体および対象企業の選定ができず、進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究期間の延長を行い、協力団体および対象企業の協力を得て、職域における歯科保健事業に資する普及啓発に関わる研究を進める予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 中小企業従事者における食事・咀嚼に関する回答と特定健康診断結果との関連2023

    • Author(s)
      福田 英輝、佐藤 郁恵、鈴木 佑理
    • Organizer
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi