• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Self-Help Digital Cognitive Behavioral Therapy for Subjective-Objective Sleep Discrepancy

Research Project

Project/Area Number 21K10276
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionNagoya City University (2023)
Chiba Prefectural University of Health Sciences (2022)
Chiba University (2021)

Principal Investigator

佐藤 大介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00381682)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords睡眠 / 認知行動療法 / 不眠障害 / 不眠
Outline of Research at the Start

慢性不眠に対する非薬物的治療の1つとして低強度の簡易型認知行動療法の開発が求められ、自己報告に基づいた分析により不眠症の重症度、睡眠効率、さらに、入眠潜時、中途覚醒時間、夜間覚醒回数、総睡眠時間、主観的な睡眠の質への効果が示されている。一方で客観的な測定に基づいた分析による効果は十分に示されていない。本研究では、低強度の簡易型認知行動療法に伴う睡眠状態を経時的に測定し、主観的な報告に基づく睡眠の質および客観的な測定に基づく睡眠の質の関連性を検討する。

Outline of Annual Research Achievements

症例登録期間に登録した9名のうち、フォローアップ期間最終日まで完遂した者は7名、自己理由により途中で中止した者が2名であった。安全性の副次的評価として、有害事象の発生はみられなかった。有効性評価の主要評価項目、及び、副次的評価盲目として、ベースラインから介入期間後、及び、フォローアップ期間後の睡眠に関する主観的評価項目のデータを収集した。さらに、探索的評価項目として、ベースラインから介入期間後、及び、フォローアップ期間後の睡眠に関する睡眠脳波を用いた客観的評価項目のデータを収集した。データを固定した後に、最大の解析対象集団における解析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

探索的評価項目である睡眠パラメータの分析について、分析環境と分析手続きを調整する必要が生じたため。

Strategy for Future Research Activity

試験登録を行い、介入期間、及び、フォローアップ期間を終えた被検者の睡眠パラメータを自動解析システム、及び、専門師による解析を行う。解析結果のばらつきを調整し、データを固定した後に、最大の解析対象集団における解析を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] オンラインメンタルヘルス相談支援システムの社会的受容性 不眠症の認知行動療法アプリ2023

    • Author(s)
      佐藤大介
    • Journal Title

      科学者-実践家モデル

      Volume: 4 Pages: 43-44

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Effectiveness of Unguided Internet-Based Cognitive Behavioral Therapy and the Three Good Things Exercise for Insomnia: 3-Arm Randomized Controlled Trial2022

    • Author(s)
      Sato D, Sekizawa Y, Sutoh C, Hirano Y, Okawa S, Hirose M, Takemura R, Shimizu E.
    • Journal Title

      Journal of Medical Internet Research

      Volume: 24(2) Issue: 2 Pages: e28747-e28747

    • DOI

      10.2196/28747

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 不眠症の認知行動療法アプリ2023

    • Author(s)
      佐藤大介
    • Organizer
      一般社団法人公認心理師の会年次総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 不眠症に対する治療法の希望調査及びインターネット認知行動療法の有効性の検証2023

    • Author(s)
      佐藤大介,清水栄司
    • Organizer
      日本睡眠学会定期学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 不眠を対象とした インターネット認知行動療法の有効性 を検討する3群ランダム化比較試験2022

    • Author(s)
      佐藤 大介,関沢 洋一,清水 栄司
    • Organizer
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi