• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research study on 'visual arts education' in medicine

Research Project

Project/Area Number 21K10327
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

Obika Mikako  岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (00610924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木股 敬裕  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (50392345)
松本 洋  岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (20423329)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsビジュアルアート / 医学教育 / ビジュアルアート教育 / 気づき / 対話 / 内省
Outline of Research at the Start

医学はサイエンスとアートから成るとされるが、患者の人間的側面が軽視されやすくなったことへの反省から、アート分野の教育として、欧米中心に医学教育に「ビジュアルアート教育」が導入されている。本研究では、「ビジュアルアート教育」を受けた医学生に対するアンケート、フォーカス・グループの結果をもとに、「ビジュアルアート教育」の教育効果について、経時的に、量的および質的研究手法にて明らかにする。研究方法は「ビジュアルアート教育の実施」「事前・事後・追跡調査(データ採取)」「データ解析」の3段階から成る。「ビジュアルアート教育」の教育的意義を明らかにし、人間的側面を重視した医学教育に繋がることが期待される。

Outline of Final Research Achievements

A visual art education was conducted for fifth-graders in the Faculty of Medicine at Okayama University who were undergoing clinical training at the Department of Plastic Surgery, Okayama University Hospital, and its educational effects were verified. Questionnaires were distributed at three points in time before, after and one month after the visual art education, and the results were analysed. Through the visual art education, the "acquisition of other's perspective" and "aesthetics" increased, and these changes were maintained one month later. Both changes were correlated. In addition, although "aesthetics" and " acquisition of other's perspective " were correlated even before the practice, a comparison with the changes before and after the practice suggested the usefulness of educational contents that make extensive use of dialogue. Furthermore, through visual arts education, the expansion of diversity recognition was observed.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

2000年代に入り、欧米を中心に医学教育に「ビジュアルアート教育」が導入され、その教育実践についての報告が散見されるようになったが、本邦では、医学教育に「ビジュアルアート教育」を導入、検証・評価し、その経時的な教育効果を詳細に解析した報告はない。本研究より、本邦の医学生を対象としたビジュアルアート教育で、審美性と他者視点取得が上昇、1か月後も維持されることが明らかとなった。多様性認識も強化されていた。これらの教育効果をふまえ、本邦の医学教育への「ビジュアルアート教育」導入が進み、人間的側面をより重視した医療者育成に繋がることが期待される。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 医学におけ る「ビジュアルアート教育」の展開: 第 3 ステップ ― 岡山県立美術館の協 力による対話型鑑賞の導入 ―2023

    • Author(s)
      木股敬裕,小比賀美香子,久保卓也, 大塚益美,岡本裕子,福冨幸 ,松本洋
    • Journal Title

      岡山医学会雑誌

      Volume: 135 Pages: 85-88

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医学における「ビジュアルアート教育」の展開: 第4ステップ ― 医学教育に必要な“気づき”を 与える授業 ―2023

    • Author(s)
      木股敬裕,小比賀美香子,久保卓也, 大塚益美,岡本裕子,福冨幸 ,松本洋
    • Journal Title

      岡山医学会雑誌

      Volume: 135 Pages: 152-157

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 正解なき対話で「生き方」を深く考えるビジュアルアート授業2023

    • Author(s)
      木股 敬裕 , 小比賀 美香子 , 久保 卓也 , 大塚 益美 , 岡本 裕子 , 福冨 幸 , 松本 洋
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 54 Suppl. Pages: 213-213

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 正解なき対話で「生き方」を深く考えるビジュアルアート授業2023

    • Author(s)
      木股 敬裕 , 小比賀 美香子 , 久保 卓也 , 大塚 益美 , 岡本 裕子 , 福冨 幸 , 松本 洋
    • Organizer
      第55回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] プロフェッショナリズムをヒューマニズムから考える2023

    • Author(s)
      小比賀美香子
    • Organizer
      第55回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 医療・医学教育×アート~総合診療での可能性~2023

    • Author(s)
      小比賀美香子
    • Organizer
      第26回日本病院総合診療医学会学術総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 医学生に「気づき」を与えたアートの解析2022

    • Author(s)
      木股敬裕、小比賀美香子、久保卓也、岡本裕子、福冨幸、大塚益美、北口陽平、松本洋
    • Organizer
      第54回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 芸術教育のルネサンス ~医療者教育におけるArtの重要性~2022

    • Author(s)
      久保卓也、 小比賀美香子、 木股敬裕
    • Organizer
      第54回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ビジュアルアートを用いたプロフェッショナリズム教育2022

    • Author(s)
      小比賀美香子
    • Organizer
      第54回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] アートは医学生を育むか~ビジュアルアート教育をアセスメントする~2021

    • Author(s)
      久保卓也、小比賀美香子、木股敬裕、大塚益美、岡本裕子、福冨幸
    • Organizer
      第53回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ビジュアルアート教育/鑑賞ワークショップの実践報告2021

    • Author(s)
      岡本裕子
    • Organizer
      第53回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] クロストークから始める総合診療(アートが医師になぜ必要か?)2022

    • Author(s)
      大塚益美、小比賀美香子
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      金芳堂
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi