• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Interactive decision-making model between healthcare professionals and patients for renal replacement therapy

Research Project

Project/Area Number 21K10338
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

高野 公輔  東京女子医科大学, 医学部, 臨床心理士 (00866171)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 清香  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (40439807)
押淵 英弘  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (90568073)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords慢性腎臓病 / 腎代替療法 / 意思決定 / 心理社会的支援モデル / 前向き観察研究
Outline of Research at the Start

腎代替療法は物理的・時間的拘束により患者の苦痛が大きい。治療の意思決定とその後のQOLは、心理社会的問題に強く影響されるが、本邦では慢性腎臓病患者の治療選択に対する心理社会的支援が標準化されていない。本研究の目的は、腎代替療法選択の意思決定とその後のQOLにおける患者と医療者双方に対する心理社会的支援モデルを開発することである。そのために、患者と医療者の共有意思決定に関連する心理社会的因子、意思決定後のQOLに関連する心理社会的因子を明らかにする。これより、患者の意思決定とその後のQOL、医療者の情報提供を幅広く包括する、日本人のための心理社会的支援モデルを開発する基盤的知見を創出する。

Outline of Annual Research Achievements

腎代替療法は物理的・時間的拘束により患者の苦痛が大きい。治療の意思決定とその後のQOLは、心理社会的問題に強く影響されるが、本邦では慢性腎臓病患者の治療選択に対する心理社会的支援が標準化されていない。本研究の目的は、腎代替療法の意思決定とQOLを支えるための患者と医療者双方向性の心理社会的支援モデルを開発するための基盤的知見を創造することである。
2023年度は、データセットの構築を継続し、腎代替療法の治療選択をする段階にある慢性腎臓病患者を対象に公認心理師による心理社会的評価面接と質問紙調査を行い、対象者のエントリーを終了した。調査項目は、医療者の情報提供の質と量 / 患者の理解度(共有決定度質問紙:SDM-Q-9 / SDM-Q-Doc)、健康関連QOL(MOS12-Item Short-Form Health Survey)、基礎統計(年齢、性別、仕事など)、診断名、認知機能(MoCA-J)、ヘルスリテラシー (Functional, Communicative, and Critical Health Literacy尺度)、抑うつ(Patient Health Questionnaire)、不安(Generalized Anxiety Disorder)などである。本研究で得られた成果を国内外の学会で報告をした。次年度は、腎代替療法導入時における評価を行い、研究成果の報告をする。
本研究に関する有害事象、実施計画書からの逸脱は認められていない。また脱落例も認められておらず、本研究における研究全体の基本的な手順は遵守されていると判断する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究対象者のエントリーを終了しており、公認心理師による対象者の心理社会的評価面接と調査項目の情報を取得している。腎代替療法未導入の対象者も多いため、引き続き情報の取得が必要である。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、腎代替療法を導入した対象者の調査および導入1年後の調査を行う。その後、データを解析し、報告する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results)

  • [Journal Article] 慢性腎臓病患者の心理的支援2023

    • Author(s)
      高野公輔
    • Journal Title

      日本腎臓リハビリテーション学会誌

      Volume: 2 Pages: 177-190

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 「透析するくらいなら,死にます」-生命を脅かす疾患の治療を拒否する患者-2022

    • Author(s)
      高野公輔、西村勝治
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 37 Pages: 326-329

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 緩和ケアと精神医療 最近のトピックス 慢性腎臓病の緩和ケアにおける精神医療2021

    • Author(s)
      高野公輔, 西村勝治
    • Journal Title

      臨床精神医学 50

      Volume: 50 Pages: 801-808

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Characteristics of Older Adult Renal Failure Patients Making Decisions Regarding Renal Replacement Therapy in Japan2023

    • Author(s)
      Kosuke Takano , Sayaka Kobayashi , Akiko Onuki , Nano Mishima , Yuki Kawaguchi , Hidehiro Oshibuchi , Norio Hanafusa , Rie Akaho , Junichi Hoshino , Ken Tsuchiya , Katsuji Nishimura
    • Organizer
      10th Annual Scientific Conference of the European Association of Psychosomatic Medicine
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腎移植後再導入患者の心理2023

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      日本医工学治療学会第39回学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] サイコネフロロジーにおける心理師の実践に関する研究(1) -心理師の実践内容とその発展における課題-2023

    • Author(s)
      小林清香 , 小貫亜希子 , 高野公輔
    • Organizer
      日本心理臨床学会第42回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] サイコネフロロジーにおける心理師の実践に関する研究(2) -腎代替療法の治療選択における共同意思決定に関する調査-2023

    • Author(s)
      高野公輔 , 小林清香 , 小貫亜希子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第42回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] サイコネフロロジーにおける心理師の実践に関する研究(3)-腎代替療法選択期に保存的腎臓療法(CKM)を選択した患者の特徴と心理師の関わり-2023

    • Author(s)
      小貫亜希子 , 小林清香 , 高野公輔
    • Organizer
      日本心理臨床学会第42回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 腹膜透析における心理的支援2023

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      第29回日本腹膜透析医学会学術集会・総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 公認心理師からみた夫婦間移植2023

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      第56回日本臨床腎移植学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「PDの多職種連携」公認心理師の立場から2022

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      第67回日本透析医学会 学術集会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 公認心理師の視点からみた透析医療におけるコミュニケーション2022

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      第67回日本透析医学会 学術集会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 療法選択期に適応障害を合併したAYA世代女性に対する心理支援2022

    • Author(s)
      高野公輔・小林清香・小貫亜希子・岡部祥・佐藤萌子・川口祐輝・押淵英弘, 花房規男・赤穂理絵・土谷健・西村勝治
    • Organizer
      第2回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 腎疾患における腎代替療法2022

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      日本心理臨床学会第41回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 腎代替療法選択外来を受診する高齢腎不全患者の特徴2022

    • Author(s)
      高野公輔・小林清香・小貫亜希子・川口祐輝・押淵英弘・花房規男・赤穂理絵・土谷健・西村勝治
    • Organizer
      第20回日本高齢者腎不全研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 生体腎移植候補者におけるSIPATを用いた心理社会的評価の特徴2022

    • Author(s)
      高野公輔・小林清香・筒井順子・伊藤聡子・神庭瑠美子・押淵英弘・赤穂理絵・西村勝治
    • Organizer
      第33回日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 臓器移植レシピエント候補者における不安の評価2021

    • Author(s)
      伊藤聡子, 神庭瑠美子, 高野公輔, 筒井順子, 小林清香, 押淵英弘, 赤穂理絵, 西村勝治
    • Organizer
      第13回日本不安症学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 腎移植患者への心理支援2021

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      日本心理臨床学会第40回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 公認心理師の視点で考える多職種連携の伝え方の工夫と困難2021

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      第34回日本総合病院精神医学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 臓器移植レシピエント候補者の認知機能と心理社会的適応2021

    • Author(s)
      伊藤(松井)聡子, 神庭瑠美子, 高野公輔, 筒井順子, 小林清香, 押淵英弘, 赤穂理絵, 西村勝治
    • Organizer
      第34回日本総合病院精神医学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 生体腎移植と家族機能~ドナーとレシピエントによる移植前の評価~2021

    • Author(s)
      神庭瑠美子, 小林清香, 高野公輔, 筒井順子, 伊藤聡子, 押淵英弘, 赤穂理絵, 西村勝治
    • Organizer
      第34回日本総合病院精神医学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 腎臓移植レシピエント候補者の心理社会的評価2021

    • Author(s)
      高野公輔
    • Organizer
      第32回日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 生体腎移植前における心理社会的因子と移植1年後アウトカムとの関連2021

    • Author(s)
      高野公輔, 小林清香, 筒井順子, 伊藤聡子, 神庭瑠美子, 押淵英弘, 赤穂理絵, 西村勝治
    • Organizer
      第32回日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi