Project/Area Number |
21K10470
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 亮 島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (20531908)
絹田 皆子 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (20895297)
久松 隆史 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (60710449)
津村 秀樹 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70636836)
福田 茉莉 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70706663)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | eスポーツ / 高校生 / 健康実態 / 健康管理 / 健康 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、高校生eスポーツアスリートと同じ高校に通う他部所属の高校生と比較することによって、高校生eスポーツアスリートの身体的・精神的な健康実態を、横断的および縦断的な疫学調査によって明らかにすることを目的とする。 1)高校生eスポーツアスリートの健康状態を明らかにする。 2)横断的評価にて、高校生eスポーツアスリートの健康影響の頻度や特性を明らかにする。 3)縦断的評価にて、高校生eスポーツアスリートの健康影響や健康行動の変化を解明する。
|
Outline of Final Research Achievements |
e-sports is globally expanding among young people. This study aims to clarify both physical and mental health among high school e-sports athletes compareing with ordinaly students attending the same high school.The valid subjects were 180 male students who belonged to a high school with an e-sports club. They were classified into three groups: 66 were e-sports club members, 84 were with club participation other than e-sports clubs, and 30 were without club participation. They were asked gaming time and physical activity etc. and measured body mass index and grip strength. We found that high school e-sports athletes tended to play games for longer time, have lower physical activity, weaker grip strength, and a higher percentage of thinness and obesity.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
eスポーツは若者の中心に世界規模で広がりをみせている一方で、国際疾病分類(ICD-11)ではゲーム障害が依存症・行動嗜癖の新たな疾病概念となった。心身の発達段階にある高校生では、身体的・精神的な健康影響が懸念されている。本成果は、高校生eスポーツアスリートにおいて、初めて心身の健康実態を明らかにした。今後のeスポーツ競技人口の急増に合わせ、健康管理の視点から重要な学術的・社会的意義を示していると考えられる。
|