Project/Area Number |
21K10581
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
石坂 正大 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (60734621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沢谷 洋平 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (00848632)
浦野 友彦 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (20334386)
平田 文 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (30582077)
屋嘉比 章紘 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (30827811)
久保 晃 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (50260295)
新井 祥子 国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (70867613)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 生物学的寿命 / 健康寿命 / 筋量 / 体組成成分 / 栄養 / 高齢者 / Phase Angle / サルコペニア / 要介護高齢者 / 体重 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、筋量および栄養からみた健康寿命および生物学的寿命の延伸のための評価の確立である。地域在住高齢者、老健、特養入所者を横断した幅広い研究フィールドとし、健康寿命から生物学的寿命に至るシームレスに実施する。すでに注目されている栄養という領域を中心として、本研究のフィールドと目的に合致した筋量および栄養評価を、横断研究から縦断的研究に調査し、研究目的の達成を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
介護予防の分野においては、フレイル、サルコペニアが着目され多くのエビデンスが存在する。しかし、要介護状態になった高齢者の活動量・日常生活の維持、生命維持のための筋量減少の観点は少なく、定期的な筋量・栄養評価はBody Mass Indexに限られる。本研究は、非侵襲的な筋量および栄養評価を地域在住高齢者、通所リハビリテーション、介護老人保健施設、特別養護老人ホームの4つのフィールドで展開している。2024年3月時点で介護老人保健施設、特別養護老人ホームで1年半以上の経過を追うことができている。本研究の生物学的寿命を調査するためには、長期間のフォローアップ期間が必要であり、新規対象者の拡大とフォローアップを同時に行っている。 本研究の目的と状況は、①地域在住高齢者、通所利用者、老健入所者、特養入所者におけるフレイルおよびサルコペニアに関する調査を行っている。本研究で着目している骨格筋量およびPhase angleは、日常生活動作能力との関連があることを明らかにした。②コホート研究による筋量および栄養状態の変化を明らかにするため、入所者の筋量や栄養状態のベースラインを評価し、2024年3月時点で1年半~2年の縦断調査が可能となった。その中でPhase Angleという指標が生命予後の予測因子であり、カットオフ値を算出した。③健康寿命に関して、2006年および2019年と比較し、2019年の方が高齢者の運動機能(歩行、筋力、バランス)が高く、フレイルの有症率が低いことを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
基盤Cの採択と同時に独立基盤形成支援により体組成成分分析装置およびリフト式の体重計が購入可能となり、予定していたよりも経費を備品以外に使用できるようになった。備品を早く納品することができ、研究協力者が多くいることで、当初の計画以上に研究が進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は最終年度となり、いったん開始したコホート研究の最終年となる。データの蓄積と、これまでのデータの解析を行う予定である。
|