• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

特定行為を行う看護師のコンピテンシー・モデルの開発-治療と看護を繋ぐために-

Research Project

Project/Area Number 21K10582
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

小泉 仁子  目白大学, 看護学部, 教授 (20292964)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池袋 昌子  茨城キリスト教大学, 看護学部, 教授 (90804237)
武田 保江  目白大学, 看護学部, 教授 (50727568)
野澤 桂子  目白大学, 看護学部, 教授 (30469449)
藤井 仁  目白大学, 看護学部, 教授 (10512361)
山海 千保子  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (90438101)
蒔苗 奈都代  日本医療科学大学, 保健医療学部, 講師 (10883548)
末永 真由美  目白大学, 看護学部, 准教授 (80461838)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords看護師特定行為 / 質的研究 / インタビュー調査 / 病院 / 訪問看護ステーション / 特定行為を行う看護師 / コンピテンシー・モデル
Outline of Research at the Start

本研究は、特定行為を行う看護師が「看護の関わりにおいて特定行為を活用する」ために有用となるコンピテンシー・モデルを開発することを目的とし、専門職としての教育や評価に新たな示唆を得る。これにより、研修機関における教育に関する研究、特定行為の実践・チーム医療の在り方の研究等への波及効果が期待できるものである。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は臨床の現場で活躍する特定行為を行う看護師を対象に半構造化面接法によるインタビュー調査を行い、質的研究によりコンピテンシーを構成する要素を明らかにする実施を行った。
新型コロナ感染症流行による影響で臨床で活躍している特定行為を行う看護師へのインタビュー調査への参加者登録に難渋していた期間が長かったが、ようやく臨床状況も落ち着き、病院、在宅訪問看護ステーションそれぞれに勤務し活躍している看護師にインタビューができた。その内訳は、特定行為を粉う看護師のうち、病院で働く看護師は特定行為だけを行う看護師と認定・特定看護師の両方がおり、また訪問看護ステーションで働く看護師はすべての特定行為を行う看護師であった。
内容分析の手法を用いて、データを分析中であり、まとまり次第に社会に発信する予定である。
本研究の目的は、特定行為を行う看護師が「看護の関わりにおいて特定行為を活用する」に有用となる、コンピテンシー・モデルを開発することである。
質的探索的研究により、コンピテンシー仮説を明らかにし、社会への発信を行う準備をした。
その準備については、具体として2024度末に予定されている国際学会(EAFONS:28th East Asian Forum of Nursing Scholars )および国内の全国規模の学会にエントリーし、アクセプトを目指して行った。また、並行して、論文執筆の準備も進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナ感染症流行の影響で臨床状況が落ち着かず、インタビュー調査への参加が遅れたため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、2024年度中に質的データの分析結果をもとに量的研究を行う予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 看護師の特定行為に関連する研究の動向と課題~特定行為研修を修了した看護師が看護の関わりの中で活躍していくために~2023

    • Author(s)
      小泉仁子
    • Journal Title

      目白大学健康科学研究

      Volume: 16 Pages: 1-9

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi