• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

途切れないキャリアを目指す「潜在看護師防止プログラム」の開発と評価

Research Project

Project/Area Number 21K10609
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionWayo Women's University

Principal Investigator

小溝 早紀  和洋女子大学, 看護学部, 助手 (40882840)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 久美子  和洋女子大学, 看護学部, 教授 (80453455)
小笠原 祐子  和洋女子大学, 看護学部, 准教授 (80404929)
杉山 由香里  富山県立大学, 看護学部, 講師 (70509702)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords潜在看護師 / 復職支援
Outline of Research at the Start

厚生労働省の推計によると、全ての団塊の世代が75歳を迎える2025年には、200万人の看護職が必要とされる。看護職確保に向け、看護職の定着と離職防止、潜在看護師の再就職支援の強化を施策として提示している。
本研究では潜在化する前に教育機関に登録し、可能な勤務形態で働きながら、新たな学習と動機づけを得ることのできる、潜在看護師を創らない途切れないキャリアを目指す『潜在看護師防止プログラム(Inactive Nurse Prevention Program)』を開発し評価することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

これまでの潜在看護師研究では、いかに離職している潜在看護師を発掘し、これまでキャリアを活かした再就職支援を実施し、勤務を継続するための職場環境づくりを提供すること、さらには潜在看護師が再度キャリア意識をもつためのプロセスを解 明することに主眼がおかれていた。このような潜在看護師の支援に関する研究は、潜在看護師の再就職の実績、再就職プロセスの解明、再就職支援と職場環境整 備にある一定の成果を上げてきた。しかし、これらの研究に対して新たな研究視点に基づく介入の必要性を指摘されている。そこで、本研究では、潜在看護師を 創らない途切れないキャリアを目指す『潜在看護師防止プログラム(Inactive Nurse Prevention Program)』を開発し評価することを目的とする。 2022年度は、インターネットを活用し大規模調査を実施した。潜在看護師、元潜在看護師および就業看護師(合計1600名程度)を対象としてアンケート調査を実施した。2023年度は、2022年度の調査結果の公表を行った。また縦断的な調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

横断的調査では、潜在看護師の特徴を明らかにするには限界があり、縦断的調査を行った。得られた調査結果から、プログラム開発にむけた具体的な支援方法の検討および、説明モデルの設定に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

得られた調査結果から、具体的な支援方法を検討していくとともにプログラム開発に向けた説明モデルの設定を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 潜在看護師の職業コミットメントとローカスオブコントロールの特徴2024

    • Author(s)
      小溝早紀,竹内久美子
    • Journal Title

      和洋女子大学紀要

      Volume: 65 Pages: 91-99

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 潜在看護師の職業コミットメントの様相~就業看護師・元潜在看護師・潜在看護師の比較から~2024

    • Author(s)
      竹内久美子,小溝早紀,小笠原祐子,杉山由香里
    • Journal Title

      日本医療マネジメント学会誌

      Volume: 24 Pages: 265-271

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 潜在看護師の復職支援に関する研究~潜在看護師支援に関する文献から検討する日本の課題~2023

    • Author(s)
      竹内久美子、小溝早紀
    • Journal Title

      和洋女子大学紀要

      Volume: 64 Pages: 175-183

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 諸外国における潜在看護師リフレッシャープログラム研究の動向~潜在看護師の減少を目指す継続的キャリアを支援する取り組み~2022

    • Author(s)
      竹内久美子、小溝早紀、小笠原祐子、杉山由香里
    • Journal Title

      和洋女子大学紀要

      Volume: 63 Pages: 135-141

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 潜在看護師の復職支援のための実態調査2023

    • Author(s)
      小溝早紀、竹内久美子、杉山由香里、小笠原祐子
    • Organizer
      第33回日本医学看護学教育学会学術学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 看護師のローカスオブコントロールと職業コミットメントの関連2023

    • Author(s)
      竹内久美子、小溝早紀、杉山由香里、小笠原祐子
    • Organizer
      第33回日本医学看護学教育学会学術学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 潜在看護師の復職支援に関する文献研究~日本と海外の比較から検討する潜在看護師支援~2021

    • Author(s)
      竹内久美子
    • Organizer
      日本看護学会第52回学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 諸外国における看護師リフレッシャープログラム研究の動向~潜在看護師の減少を目指す継続的キャリアを支援する取り組み~2021

    • Author(s)
      竹内久美子
    • Organizer
      日本看護研究学会第47回学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi