• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

病棟における看護師のチーム連携への影響要因およびプログラム開発

Research Project

Project/Area Number 21K10614
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

町田 貴絵  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (40793534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 まき  東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (00783549)
鈴木 英子  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
佐藤 真由美  国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (40375936)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsチーム連携 / 影響要因 / 尺度 / チーム医療 / プログラム開発 / 看護管理
Outline of Research at the Start

1.先行研究で病棟における医師を含むチーム連携評価尺度を開発した(町田,2018)。また、看護師のアサーティブネス評価尺度を開発した(町田,2019)。本研究では、これらの尺度を用い、病棟チーム連携への影響要因を明らかにする。
2.病棟チーム連携の総合得点及び下位尺度別得点への影響要因から、病棟チーム連携向上のための、看護師教育プログラム内容を検討する。

Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、2017年~2019年科研費事業基盤研究Cの助成金で取り組み開発した尺度を使用し、病棟チーム連携を横断的量的に調査を実施した。横断的調査で関連要因が明らかになったためその関連要因からチーム医療を実践するにあたっての障壁(影響要因)を明らかにするため、質問紙調査を実施した。関東圏の6大学病院に勤務する看護師3300人を対象に、コホートを作成し縦断調査を実施した。有効回答として得られた964名のデータを解析し、影響要因を明らかにした。影響要因は、看護師のコミュニケーション力(特にアサーティブネス能力)や、看護師が自律し働くことの重要性、またワークライフバランスの調整力があることの重要性を明らかにした。さらに病棟を管理する、看護師長の調整力やスタッフへの配慮等がその病棟のチーム連携に影響することを明らかにした。2023年度は、国際学会での発表を行い、投稿論文(和文)を執筆し、日本健康医学会誌に「病棟看護師のチーム連携評価尺度の開発」が掲載された(2022年)。また、現在は英文にて病棟チーム連携への影響要因を執筆し、海外の学会誌に投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度中に英文の学会誌掲載を目指していたが、初回の学会誌でリジェクトという結果になってしまい、現在は次のターゲット誌で査読中である。

Strategy for Future Research Activity

現在、投稿中の論文の掲載が叶えば、本研究課題は終了となる。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Development of a Scale to Assess Hospital Ward Nurse Team Collaboration, and Establishment of the Reliability and Validity of the Scale2022

    • Author(s)
      町田 貴絵、北島 裕子、鈴木 英子、渡邊 裕見子
    • Journal Title

      JOURNAL OF JAPAN HEALTH MEDICINE ASSOCIATION

      Volume: 31 Issue: 1 Pages: 52-60

    • DOI

      10.20685/kenkouigaku.31.1_52

    • ISSN
      1343-0025, 2423-9828
    • Year and Date
      2022-04-28
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a Scale for Nurses to Assess Their Own Shift Leadership Behavior2022

    • Author(s)
      北島 裕子、鈴木 英子、松尾 まき、町田 貴絵
    • Journal Title

      JOURNAL OF JAPAN HEALTH MEDICINE ASSOCIATION

      Volume: 31 Issue: 1 Pages: 42-51

    • DOI

      10.20685/kenkouigaku.31.1_42

    • ISSN
      1343-0025, 2423-9828
    • Year and Date
      2022-04-28
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Relationship Between Team Collaboration And Burnout Among Word Nurses2023

    • Author(s)
      Takae Machida,Yuko Takayama,Maki Mastuo,Chiaki Kinouchi
    • Organizer
      International Nursing Cinfarence
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi