Project/Area Number |
21K10621
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Baika Women's University |
Principal Investigator |
重年 清香 梅花女子大学, 看護保健学部, 准教授 (10637036)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊池 美奈子 梅花女子大学, 看護保健学部, 准教授 (40781068)
吉田 さとみ 梅花女子大学, 看護保健学部, 准教授 (90634634)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 養護教諭 / 複線経路等至性アプローチ(TEA) / 成長プロセス / 養成教育 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、児童生徒の健康問題に気づき健康相談や支援を展開する養護教諭の「気づく-関わる」実践に焦点を当て、複線径路等至性アプローチ(TEA)の理論を用いて養護教諭の経験の語りから「気づく-関わる」実践を促進する出来事と行為発生の三層モデル(TLMG)を図示化し、実践の価値や信念を解明する。そして、複数の養護教諭の成長プロセスとTLMGから養護実践の価値や信念の類型化と多様な養成教育との関連性を検討し、養護教諭の成長の様相や教育上の課題を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、養護教諭の成長プロセスの中で経験した「気づく-関わる」実践に着目し、その行為を促進する出来事や振り返る中で変容した価値や信念を分析し、養護教諭の成長プロセスの類型化や多様な養成教育との関連性、養成教育における課題を検討することである。 本研究においては、多様な養成課程を経た養護教諭にインタビュー調査を行い、養護教諭の経験の語りから複線径路等至性モデリング(TEM)を作成し、径路の選択プロセスにおける自己変容や行動変容を発生の3層モデル(TLMG)で記述することで、養護教諭の成長の様相や多様な養成教育との関連性について検討する。そのことにより、多様な養成教育を経る養護教諭の専門性や養護観の明確化、養護教諭育成に必要な教育のあり方を検討する資料になると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19感染拡大に伴う行動制限や自粛の継続、インタビュー対象者のキャンセルや体調不良、研究者と調査日程が合わない、等の理由で調査の延期が続いている。対象者が話しやすいよう環境調整しながらインタビューを複数回行う必要があり、データ収集に時間を要することも影響している。インタビュー調査は1人につき2~3回以上、合計9名以上を予定しているが、現在までのところ3名2回終了してTEM図を描いて分析中、4名1回終了し2回目調査の調整中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
定期的に共同研究者間で検討会議を行いながら研究を遂行していく。現在までに2回目調査を終了した3名のデータ分析を進め、目的に照らして必要があれば追加調査を行う。1回目調査を終了した4名については、早急に2回目調査を実施しデータ分析を行う。多様な養成教育との関連性を検討するために、新たに対象者2名に調査依頼し、随時データ分析を進めていく予定である。
|