Project/Area Number |
21K10649
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Himeji Dokkyo University |
Principal Investigator |
矢内 久美子 (大橋久美子) 姫路獨協大学, 看護学部, 准教授 (40584165)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
|
Keywords | 基礎看護学実習 / 学生の困難 / 文献検討 / 事前学習 / 疑似体験 / プログラム開発 |
Outline of Research at the Start |
基礎看護学実習は、2年次に初めて入院患者を受け持ち、看護過程(情報収集と解釈、看護問題の明確化、計画立案、実施、評価)を行う実習である。近年の学生は実習形態に慣れることに時間を要し、看護の学びが浅くなる現状がある。基礎実習を充実させるためには、まず実習形態に慣れるための実習前の準備教育が重要と考える。 本研究は、基礎看護学実習における学生の困難を緩和する実習疑似体験プログラムの開発を目的に行う。実際に基礎実習において学生は何を困難としているかの全国的な調査に基づき、その困難に対応する学習内容を扱った教材を作成し、実習の場を想定して実習前に実習全体をリアルに体験できるプログラムを作成する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、基礎看護学実習における学生の困難を緩和する実習疑似体験プログラムの開発を目的としている。2022年度は、質問紙調査で用いる質問紙を作成するために、基礎看護学実習における学生の困難に関する文献検討を行った。 医中誌webを用いて、キーワードを基礎看護学実習、困難とし、解説と会議録を除いた結果、53件の文献があった。さらに抄録を読み、基礎看護学実習における困難の全体像が記載されている論文は4件であった。学生の困難として、「患者理解」「看護過程の展開」「対象の個別性に応じた看護援助の実施」「患者との関わり」「指導者との関わり」「カンファレンスの運営と討議」「物理的環境の違い」「自己との向き合い方」といった内容が挙げられていた。 文献数や対象数も少なく、看護学生の基礎看護学実習全体における困難について、アンケート調査を実施していく必要性が明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度は2021年度予定であった「研究1:文献検討」を実施した。2022年度に予定していた「研究2:質問紙調査」は着手できていない。2023年度は質問紙調査から始める。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度もまたコロナウイルス感染症の影響に伴う教育業務増大により、研究が実施できなかった。2023年度から遅れている計画を順次実施していく。
|