• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シミュレーション教育を包括する看護現任教育者育成プログラムの開発・評価

Research Project

Project/Area Number 21K10653
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionTokyo Medical University (2022-2023)
Tokyo Medical and Dental University (2021)

Principal Investigator

前田 留美  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60341971)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords看護継続教育 / 看護シミュレーション教育 / シミュレーション教育 / 現任教育
Outline of Research at the Start

看護職は生涯学び続けなければならない職業であり、2010年の法改正以降、病院等の施設が看護職員の研修を行い、看護の質向上に努めることが努力義務とされています。
これらの研修では、単に知識と技術を「学ぶ」だけでなく、看護ケアの場面で状況に応じて「知識と技術を適切に使う」能力を習得することが求められます。この能力の習得にはシミュレーション教育が最も効果的だと言われていますが、新しい教育技法であるためその方法論は十分に確立していません。
本研究の目的は、病院等の施設で教育を担当する看護師が、シミュレーション教育を実践できるようになるための教育プログラムを開発し、その教育効果測定をすることです。

Outline of Annual Research Achievements

引き続き、調査票の作成、教育プログラム作成を目的とした文献検討を継続した。
現任教育担当者への教育支援体制、現任教育におけるシミュレーション教育の活用、シミュレーション教育者育成の取り組みのほか、大学院修了者の教育担当者への活用状況を調査するための項目を検討中である。また、海外の現任教育担当者育成プログラム、シミュレーション教育者育成プログラムの内容調査、資格認定試験問題の分析を通じてプログラム内容を検討する。
具体的には米国のSociety for Simulation in Healthcare(SSH)が認定するシミュレーション教育者認定資格であるChertified Healthcare Simulation Educator(CHSE)、National League for Nursing(NLN)が認定するClinical Nurse Educator(CNE)の教育プログラム、資格認定試験の内容、難易度を検討している。臨床教育者育成については聖路加国際大学が提供するクリニカルナース・エデュケーターコースも参考にしつつ、シミュレーション教育者としての能力を伸展させる内容を強化し、差別化を図る方向で検討している。
また、CHSE、CNE課程は成人学習理論など内容が一部重複しているため内容を整理し、eラーニングなどを併用して現任教育担当者が学習しやすい方法を取り入れられるような内容で検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度に引き続き、研究代表者の健康問題により、予定通り研究を進捗させることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

退職し非常勤講師となったことにより、環境の変化によって健康問題が劇的に回復した。
研究期間を1年延長したため、今年度早い段階で倫理審査を申請し、調査、報告書、教育者育成プログラムの作成を目指す予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 世界的潮流から考えるシミュレーションラーニングの質保証に向けた課題2024

    • Author(s)
      前田留美、染谷彰、岩本由美、増野園惠(日本看護シミュレーションラーニング学会 国際活動委員会)
    • Organizer
      第5回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] シミュレーションリサーチルーブリックの日本での活用2022

    • Author(s)
      Bette Mariani, 前田留美
    • Organizer
      第3回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi