• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

重症救急患者の家族成員におけるレジリエンスを支える看護援助モデルの作成

Research Project

Project/Area Number 21K10756
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

森島 千都子  同志社女子大学, 看護学部, 助教 (80735879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 優子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (50284120)
瀬戸 奈津子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (60512069)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords重症救急患者 / レジリエンス / 家族 / 看護援助モデル
Outline of Research at the Start

クリティカルな状況にある患者の家族は、患者の重篤な状況や急変を目の当たりにする
ことで、自分の力ではどうすることもできない無力感や疎外感を体験し、さらには見通し
が立たない状況に翻弄される。重症救急患者の長期生存が可能になった近年では、集中治療室在室時から長期予後を視野に入れた家族援助が必要となる。
本研究では、ポジティブな変容をもたらすレジリエンスに着目し、家族成員のレジリエンスを集中治療室在室時から高めることで、患者の闘病を支える家族成員の健康維持や社会生活の自立が促進できると考えた。そこで、本研究では重症救急患者の家族成員のレジリエンスを支える看護援助モデルの作成を目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度の目標は、重症救急患者の家族のレジリエンスを支える看護援助の仮説モデルを作成することである。そのため、以下の2つを目的として研究を進めた。
目的①:急性・重症患者看護専門看護師(以下、専門看護師)の重症救急患者の家族のレジリエンスを支える看護援助を明らかにする。
目的②:目的①の結果と考察を基に、2021~2022年度の研究成果と先行研究を加味した看護援助の仮説モデルを作成する。
【目的①の研究概要】1.急性・重症患者看護専門看護師を対象としたデータ収集:急性・重症患者看護専門看護師(以下、専門看護師)10名を対象とした。急性重症患者の家族のレジリエンスを支える看護援助を明らかにするために、インタビューガイドを作成し、インタビュー調査を実施した。2.専門看護師のインタビューデータの分析:インタビューデータを質的統合法(KJ法)で分析した。分析結果をインタビュー調査に協力していただいた専門看護師にメンバー・チェックを依頼し、分析結果の修正を行った。
【目的②の研究概要】1.仮説モデルの作成:①急性性重症患者の家族の念分析や先行文献、②2021年度の急性重症患者の家族へのインタビュー調査の結果、③2022~2023年度に着手した専門看護師を対象としたインタビュー調査の結果をふまえて仮説モデルを作成した。2.仮説モデルのピア・デブリーフィング:作成した仮説モデルについて、専門看護師のインタビュー調査に携わっていないクリティカルケアに精通した教員2名と専門看護師1名でグループ・ディスカッションを実施していただき、グループ・ディスカッションの結果を参考に仮説モデルを修正した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

専門看護師のインタビューは、オンラインでのデータ収集としたため予定通りの日程でインタビュー調査が実施できた。研究参加者の人数についてもスノーボールサンプリングで予定人数が確保できた。
メンバー・チェック、ピア・デブリーフィングの参加依頼についても対象者にご協力いただき、意見が得られたため順調に研究を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

2024年度の目標は、「重症救急患者の家族のレジリエンスを支える看護援助の仮説モデル」の臨床現場での使用を目指し、具体的な看護援助内容を作成する。
看護援助の内容の具体化については、これまでに収集したデータに戻り、質的統合法(KJ法)にある細部図の作成に取りかかり、詳細かつ具体的な援助内容を考案していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Resilience of a family member in critical care patient: a concept analysis2021

    • Author(s)
      森島千都子
    • Journal Title

      Journal of Japan Academy of Critical Care Nursing

      Volume: 17 Issue: 0 Pages: 98-109

    • DOI

      10.11153/jaccn.17.0_98

    • ISSN
      1880-8913, 2187-400X
    • Year and Date
      2021-03-31
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 急性重症患者の家族のレジリエンス2024

    • Author(s)
      森島 千都子
    • Organizer
      第20回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] クリティカルケア期における急性重症患者の家族のレジリエンスを支える看護援助2024

    • Author(s)
      森島 千都子、瀬戸 奈津子、林 優子
    • Organizer
      第20回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] クリティカルケア領域における急性重症患者の家族のレジリエンス2023

    • Author(s)
      森島千都子,瀬戸奈津子,林優子
    • Organizer
      第19回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi