• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サーモグラフィによるCOVID-19判別システムの開発と臨床看護学への応用

Research Project

Project/Area Number 21K10759
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

芝田 宏美  兵庫医療大学, 薬学部, 助手 (20509137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 智子  宮崎県立看護大学, 看護学部, 准教授 (30305172)
上杉 裕子  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (40423230)
吉田 いつこ  安田女子大学, 看護学部, 准教授 (90635088)
堀江 修  神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (50304118)
夏秋 優  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60208072)
小柴 賢洋  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70301827)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsサーモグラフィ / 感染制御 / 新型コロナウイルス / 発熱判定
Outline of Research at the Start

健常者と感染患者の体表温分布を比較し、発熱と判定するための指標温度と体表温度分布を明らかにする。さらに、人工知能と顔認証システムの技術により、正診率の高い判定ソフトを開発する。それによって感染症のパンデミックを防御し国民の健康を守ること、業務における感染の危険から看護師を守ることを目的としている。さらに看護学分野への広範な応用も目指している。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi