造血幹細胞移植を受けたがん患者のフレイル看護支援モデルの構築
Project/Area Number |
21K10805
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
清原 花 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (80876821)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川崎 優子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (30364045)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 同種造血幹細胞移植 / 移植看護 / フレイル予防 / がんリハビリテーション / 多職種連携 / 造血幹細胞移植 / フレイル / 看護支援 / 多職種支援 |
Outline of Research at the Start |
造血幹細胞移植(以下、移植)患者は、治療による侵襲、感染症などの合併症、無菌室入室による生活・行動制限といった要因が重複、累積することにより、急激な身体機能の低下が起こり、フレイルになる。植患者のフレイルへの介入として、がんリハビリテーションが実施されているが、施設間で実施状況は大きく異なる。本研究では、患者へのインタビュー調査と移植施設のリハビリテーション部門、外来部門、入院病棟への質問紙調査より、移植患者のフレイルの実態や、フレイルへの介入の現状と課題を明らかにし、移植患者の退院後のQOLの維持・向上につながる造血幹細胞移植版フレイル看護支援モデルを構築する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、造血幹細胞移植(以下、移植)患者へのインタビュー調査と、移植認定施設の関係部門を対象としたアンケート調査から、移植患者のフレイルの実態や、フレイルへの介入実態や課題を多角的に明らかにし、移植版フレイル看護支援モデルを構築することが目的である。 2023年度は、移植認定施設の関係部門を対象としたアンケート調査を実施した。アンケート調査の結果、リハビリ導入率や実施率は高いが、実施内容は施設によって異なっていることが明らかとなった。また、身体機能評価は、入院中ではリハ専門職が、退院後では看護師が担っており、多職種で情報共有を行いながら、シームレスかつ継続的な支援の必要性が示唆された。現在、論文作成中のため、今後、論文投稿を行う予定である。 インタビュー調査とアンケート調査の結果より、移植患者を含めた大量化学療法を受けた造血器腫瘍患者を対象とした介入研究について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第2段階のアンケート調査まで実施し、次年度に実施予定の介入研究について検討することができた。次年度は、予定通り、介入研究を実施し、看護支援モデルを構築していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、予定通り、介入研究を実施し、看護支援モデルを構築していく。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)