Project/Area Number |
21K10819
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
武石 陽子 東北大学, 医学系研究科, 助教 (00586505)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 父親 / 産後うつ / 育児 / 母親 / ワーク・ファミリー・コンフリクト / 就労 / 夫婦 |
Outline of Research at the Start |
研究① 父親の生活状況、対処行動、支援ニーズ評価(アセスメント)ツールの開発(2021年度) 妊娠期・育児期の父親の就労を含む生活状況と健康状態、父親が必要とする支援ニーズ、実際の対処行動について、文献、および、企業の産業医/産業保健師、妊娠期/・育児期にある父親からデータを収取し、アセスメントツールを作成する。 研究② 周産期における父親のうつ症状と関連する生活状況の同定(2022-2023年度) 研究①で作成したアセスメントツールを用いて、妊娠初期から児誕生後1年までの前向きコホート調査を行う。その際、うつ症状が強い/弱い父親、育休取得を考えている/取らない予定の父親のインタビュー調査も行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、①父親における仕事と家庭でのストレスフルな生活状況、対処行動、支援ニーズを量的に明らかにする評価ツールの開発と②妊娠期から児誕生後1年までの父親のうつ症状とそれに関連する生活状況の同定、および必要な支援の考案であり、2022年度は昨年度に引き続き②を実施し、①に取りかかった。 ②妊娠末期から産後1年までの父親の産後うつ病の評価得点と関連要因について量的に追跡を継続しており、2023年3月までで約80名の父親から回答を得、データ収集を完了した。妊娠末期から産後1か月時の分析結果からワーク・ファミリー・コンフリクト(仕事と家庭との間の葛藤)が父親の産後1か月時のうつ得点に影響している可能性が見出された。現在、産後1年までのデータを含めデータセットを作成し、多変量解析を行う準備をしている。 ①上記より、父親にとっては仕事と家事・育児の両立からの産後うつ病への影響が大きいことが予測され、父親の育児経験を妊娠期から現在まで振り返ってインタビューする計画を作成した。研究者が所属する期間の倫理委員会の承認を得て(2022-1-442)、現在、リクルート・調査を継続中である。これまでのインタビューからは、家庭では自分が妻のためと思って行う育児が、妻に認められない/妻の期待とそぐわないことから精神的負担を感じており、仕事から家庭への問題だけではなく、家庭から仕事への問題の持ち込みもあることが推測される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予想以上に②の父親のデータが集まらず、リクルートに時間を要した。①については、COVID-19の影響により、研究以外のエフォートが大きくなり、リクルート・調査に十分なエフォートを割くことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19の影響により、研究エフォートの確保が難しくなる可能性がある。そのため、データ収集が完了した②については、データのクリーニングや加工を研究補助員を雇い少ないエフォートでも効率的に研究を推進できるようにする。①については、電子的掲示によるリクルートと併行し、対象者を研究者の身近な育児中の男性に依頼する(機縁法)ことで、対象者の確保に時間をかけないようにする。インタビューデータは②同様、研究補助員を雇い少ないエフォート内でも効率的に研究を推進する。
|