• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and evaluation of a web-based educational material for cultivating motherhood during twin pregnancies after reproductive technologies

Research Project

Project/Area Number 21K10860
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionWayo Women's University

Principal Investigator

藤井 美穂子  和洋女子大学, 看護学部, 准教授 (70520774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相澤 恵子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (40520771)
米倉 佑貴  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 講師 (50583845)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords生殖補助医療 / 双子 / 双胎妊娠 / 母性 / 助産ケア / WEB版教育教材
Outline of Research at the Start

生殖補助医療(Assisted Reproductive Technology; 以下、ART)後に双胎妊娠した女性は、母親になる過程において妊娠中に子どもを想像することを抑制するなど、自然妊娠した女性と異なる心理的特徴があり、母性を育む継続的な支援が必要である。
しかし、当初研究では、ARTの受診歴が活用されておらず、継続的なケアに至っていないなどの課題が明確となり、この結果に基づきその女性の母性を育むための助産ケアのプログラムを作成した。本研究では、これらの成果を踏まえて、助産師を対象としたART後の双胎妊婦の母性を育むweb版の教育教材開発とその評価を行うことを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、助産師を対象としたART後の双胎妊婦の母性を育むweb版の教育教材開発とその評価を行うことを目的としている。
令和3年は、当初研究で明らかとなったART後に双胎妊娠した女性の期待するケアを活用して、これまで帰納的研究によって明らかにしたART後に双胎妊娠した女性のニーズを演繹的に確認するために、双子の母親のニーズ調査(全国調査)の実施を目指した。
研究分担者間での協議を経て調査票を作成して、全国41か所の多胎サークル及び紹介を受けた子育て支援センターに研究の主旨を伝え協力の依頼を行った。データ収集はWEBを介した調査であった。調査対象は全国の多胎サークルに所属して、妊娠中に胎児奇形や先天性疾患を有さず双子を妊娠している女性及び出産後1年以内の女性とした。多胎サークルからは、コロナ禍において対象となるメンバーの紹介が困難であるなどの返答があり、回答率が低く統計処理には至っていない。今後は、研究対象者の確保を目指した研究方法の検討が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の感染拡大の影響を受けて多胎サークルの閉鎖や活動が中止となっており、研究対象者の確保に難航している。

Strategy for Future Research Activity

COVID -19の状況が改善しないことを見越し、研究対象者の確保に向けて研究方法の見直しを行う必要がある。当初の研究計画では、調査対象を日本多胎支援協会が把握してる全国の多胎サークルに所属している女性としたが、対象者の選出方法を広げてデータ収集を進めていく予定である。

Report

(1 results)
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Experiences and expectation of midwife care for women pregnant with twins after assisted reproductive technology2021

    • Author(s)
      藤井美穂子
    • Journal Title

      Journal of Japan Academy of Midwifery

      Volume: 35 Issue: 1 Pages: 11-21

    • DOI

      10.3418/jjam.JJAM-2020-0014

    • NAID

      130008058954

    • ISSN
      0917-6357, 1882-4307
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Midwives’ Perceptions of The Care They Provide to Women with Twin Pregnancies Following Assisted Reproductive Technology2020

    • Author(s)
      藤井美穂子,相澤恵子
    • Journal Title

      Journal of Japan Academy of Nursing Science

      Volume: 40 Issue: 0 Pages: 378-385

    • DOI

      10.5630/jans.40.378

    • NAID

      130007981360

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Issues of Dietary Guidance Provided by Midwives for Preventing Infants from Being Born with Low Birth Weight2021

    • Author(s)
      Mihoko Fujii,Naomi Yamashita
    • Organizer
      The 32th Triennial ICM Congress in Indonesia
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生殖補助医療後に双胎妊娠した女性の母性を育む助産ケアの構成要素2021

    • Author(s)
      藤井美穂子,相澤恵子
    • Organizer
      日本看護科学学会第41回学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi