• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

産後1か月までの糖代謝異常のタイプに応じた産後ケアマニュアルの検討

Research Project

Project/Area Number 21K10872
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

永田 真理子  久留米大学, 医学部, 助教 (70586908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 佳代  久留米大学, 医学部, 教授 (10289499)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords糖代謝異常 / 産後 / 助産師 / 産後ケア
Outline of Research at the Start

糖代謝異常のタイプには妊娠糖尿病、1型糖尿病、2型糖尿病があり、それぞれ産後の課題は異なる。産後ケアを実践する助産師は出産から退院まで、産後2週間健診、産後1か月健診時に育児と療養の両立を促す効果的な産後ケアを実践することが求められる。そのため、産後ケアを受ける母親の糖代謝異常のタイプ別ニーズと産後1か月までの時期別ニーズを明らかにすることが必要である。また、産後ケアが実践可能なものとなるには、糖代謝異常の産後ケアの実態を調査するとともに、実践が困難となっている助産師の課題についても明らかにする必要がある。本研究ではこれらの調査を踏まえて、助産師による糖代謝異常の産後ケアマニュアルを作成する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、糖代謝異常を抱えた母親の糖代謝異常のタイプ別・産後1か月までの時期別ニーズと、助産師による産後ケアの実践状況と課題を明らかにすることを目的としている。
第一段階として、産後1か月までの糖代謝異常の女性が求める支援と看護職者の実践上の問題状況についてフォーカス・グループ・インタビューを実施しデータを集めて、第2段階となる量的調査の調査項目を抽出する。
2023年度に糖代謝異常の女性の産後ケアを実施している助産師6名を対象としたグループインタビューを実施した。その結果、助産師は糖代謝異常の母親に対して, 出産から産後1か月健診時までに, ≪心理的ケア≫と, ≪血糖コントロールへのケア≫, ≪将来に向けたケア≫を実施していた。加えて, 妊娠糖尿病の母親に対しては, ≪2型糖尿病発症予防へのケア≫を, 糖尿病合併の母親に対しては, ≪血糖値に注目したケア≫や≪糖尿病を持ちながらの今後の生活へのケア≫を実施していることが明らかになった。一方, 助産師が抱える課題として, 【特別なケアは実施できていない】や【内科にフォローを任せる】現状があり, 【糖代謝異常への意識不足】や【糖代謝異常に関する知識不足】や【糖代謝異常への苦手意識】を抱えていることが明らかになった。今後, 助産師による糖代謝異常の母親への産後ケアについて, さらに量的調査を実施していく必要性が示唆された。
現在、糖代謝異常を抱えた母親の対象者を募集している状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

糖代謝異常を抱えた母親について対象者が集まっていない状況である。久留米大学倫理委員会に対象者募集の方法に関する修正を提出し、4月に変更の許可を受けている。

Strategy for Future Research Activity

倫理委員会にて対象者募集方法について変更の許可を得たので、全国の対象施設に対して研究参加に関する依頼を行っていく。
また、すでに予備的調査が実施できた助産師については、量的調査に向けて調査項目の作成を行っていく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 助産師による糖代謝異常を持つ母親への産後1か月までの産後ケアの実施状況と課題2023

    • Author(s)
      永田真理子
    • Organizer
      日本糖尿病・妊娠学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 糖尿病合併妊娠の産後の状況に関する文献レビュー2021

    • Author(s)
      永田真理子
    • Organizer
      日本糖尿病・妊娠学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi