• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

助産師が運営する訪問看護ステーションの事業ダイナミズムに関する探索的研究

Research Project

Project/Area Number 21K10893
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionTokyo University of Information Sciences

Principal Investigator

市川 香織  東京情報大学, 看護学部, 教授 (90375882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 博宣  東京情報大学, 看護学部, 教授 (70591949)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords助産師 / 訪問看護ステーション / 事業ダイナミズム / イノベーター
Outline of Research at the Start

周産期医療の課題として、在宅で医療的ケアを必要とする小児に対する看護や精神疾患を合併した母親に対する継続的看護のニーズが高まっており、妊娠期から産後までの支援を行う専門家として助産師による訪問看護ステーションの開設がここ数年始まってきている。
本研究ではこのような先駆的な取り組みを実践する助産師をイノベータ助産師として捉え、サービスビジネス戦略の視点からイノベータ助産師が運営する訪問看護ステーションの事業ダイナミズムを探索的に分析し、イノベータ助産師の育成や事業をサポートする仕組みの構築を目指すとともに、効果的な母子支援を行うための助産師のキャリアモデルを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はイノベータ助産師が運営する訪問看護ステーションの事例を収集し、事業ダイナミズムを分析することで、イノベータ助産師の育成につなげるものである。
研究3年目は、これまでのヒアリング結果をもとに事業ダイナミズムを分析したうえで、それらを元にワークショップを行い、参加者の意見収集を行うことであった。しかし、ヒアリング事例の分析が遅れており、ワークショップの開催に至らなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

業務多忙により研究に割く時間が確保できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

ヒアリング結果を早急にまとめ、ワークショップの開催による結果の公表および参加者からの意見収集を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi