• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超音波画像による乳房マッサージ評価スケールの臨床応用

Research Project

Project/Area Number 21K10916
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

中尾 優子  鹿児島大学, 医学部, 客員研究員 (40325725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 一枝  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (00806804)
山本 直子  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10594864)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords超音波診断 / 乳房マッサージ / 臨床助産師 / 産褥 / 母乳 / 超音波画像 / マッサージ評価
Outline of Research at the Start

産褥早期の乳房・乳頭マッサージ前後の両乳房を超音波画像により撮像する。対象者に、産褥3日間縦断的に依頼する。データ収集後、分担者と解析を進める。解析ポイントは、乳房内の間質の見え方(周囲間質と浮腫状間質)や乳腺組織の厚さ、乳房下の大胸筋のエコーレベル、乳管拡張像の有無や母親の主観的感覚である。解析を進め、超音波画像によるマッサージ前後の乳房評価スケールを作成し、臨床で働く助産師による撮像でも評価が行えるかを明らかにしていく。

Outline of Annual Research Achievements

前段階の研究である評価スケールが完成したため、研究責任者・分担者以外の臨床で働く助産師が行ったマッサージ前後の乳房について、超音波画像を撮像している。この評価スケールに合わせ、調査結果が、臨床に応用できるかを実施している段階である。
①臨床助産師が行うマッサージ前後の超音波撮像および主観・客観的評価は、鹿児島大学病院で5例実施した。データ収集は、研究責任者が実施した。現在、分析中である。臨床助産師の属性(年齢、産科経験年数、マッサージ経験年数、アドヴァンス助産師の有無)の情報収集を研究協力者より行った。
②臨床助産師によるマッサージについては、症例数の追加を行うために、研究者の勤務場所変更のため、新たなフィールドの開拓を行う。研究フィールドの選択を行い、依頼した。研究実施のため、新たな倫理審査を受けている(現時点では、倫理審査が終了し、結果待ちである)。場所と超音波の機器が異なるため、調査に向けての準備が必要である。超音波実施者からの使用方法と諸注意を受け、調査開始にあたり、準備を行っている。必要な物品(ゼリーや印刷紙など)の準備を行っている。
③評価スケールにあたっては、専門書からの情報と現場の助産師・医師に意見を尋ね、信頼性・妥当性について検討を重ねている。
④研究期間中に、D-MERの症例を経験し、本研究の対象者外の症例として、まとめておく必要があった。この調査も進めていたため、論文をまとめ海外雑誌に投稿し、本年3月に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

前段階の研究の遅延(コロナ禍)と研究者の場所の移動により、研究環境が大きく変更した。そのため、新たな場所でのフィールド調査の確保と倫理申請を行なうのに時間を要した。また、新たな超音波の操作に関しても準備を進めている。その間、評価項目に関して、文献学習を行い、信頼性・妥当性などの情報を集め、前段階の研究および本研究の執筆の準備を進めている。外国雑誌への投稿については、D-MER調査を行い、研究をまとめ、投稿し、掲載されたため、今回の件を参考にしながら、投稿先についても検討している。

Strategy for Future Research Activity

新しいフィールドでの研究調査において、倫理審査に通り次第、残りの対象者数の画像の撮影を行う予定である。研究協力者との関係もスムーズなため、円滑に進むと考える。前段階の研究についての内容は、執筆中であり、本研究に生かしていく。評価スケールを参考に、臨床の助産師が行うマッサージの前後の超音波画像を分析し、前段階で行った調査結果と比較し、臨床応用できるかを検討していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 小児か診療所で働く助産師の思い2024

    • Author(s)
      尾辻真理子,中尾優子
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 64(4) Pages: 577-584

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dysphoric milk ejection reflex among Japanese mothers: a self-administered survey2024

    • Author(s)
      Yukako Moriyama, Yuko Nakao, Naoko Yamamoto ,Toshimichi Oki
    • Journal Title

      International Breastfeeding Jornal

      Volume: 19(21) Pages: 1-8

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 医療的ケア児を訪問している看護師が考える実践に必要なこと2023

    • Author(s)
      山本直子, 水野昌美, 横尾誠一, 根路銘安仁, 中尾優子
    • Journal Title

      ホスピスと在宅ケア

      Volume: 31(1) Pages: 28-35

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 離島で働く助産師に必要な能力 - インタビュー調査より -2023

    • Author(s)
      新井恵理, 中尾優子, 井上尚美
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 64(2) Pages: 433-440

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NICUに入院している児を育てる母親のリモート面会・情報伝達ツール利用に対する思い2023

    • Author(s)
      田中 一枝, 中尾 優子, 山本 直子, 有村 夕加, 中山 みゆき, 伊地知睦美, 根路銘 安仁
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 63(4) Pages: 911-918

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] COVID-19感染症流行下での医療的ケア児を育てている母親の思い2023

    • Author(s)
      山本直子, 水野昌美, 田中一枝, 根路銘安仁, 中尾優子
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 63(4) Pages: 948-956

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外文献から見えてくる日本でのBaby-led weaning の実践と その後の普及に対する一考察2022

    • Author(s)
      水野昌美,中尾優子,
    • Journal Title

      日本健康学会誌

      Volume: 88(4) Pages: 150-159

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 周産期に触知する乳房のしこりに対する助産師の意識とその背景2022

    • Author(s)
      萬歳 優美, 中尾 優子, 田中 一枝, 宮田 美波
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 62(4) Pages: 656-665

    • NAID

      40022810564

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NICUに入院している児へ看護職が綴る日記帳に対する母親の思い2021

    • Author(s)
      田中 一枝, 中尾 優子, 山本 直子, 有村 夕加, 中山 みゆき, 清瀬 みき子, 根路銘 安仁
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 62(2) Pages: 285-292

    • NAID

      40022662494

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 妊娠中に母親が看護職者から受けた乳房・乳頭の観察と母乳育児への効果 3ヵ月児健診での調査から2021

    • Author(s)
      北原 愛子, 若松 美貴代, 手島 美聡, 中尾 優子
    • Journal Title

      日本健康学会誌

      Volume: 87(6) Pages: 266-273

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児科診療所で働く助産師の思い2022

    • Author(s)
      尾辻真理子,中尾優子
    • Organizer
      第63回日本母性衛生学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 母乳育児継続に関する文献検討2021

    • Author(s)
      森山 友香子, 中尾 優子
    • Organizer
      第62回日本母性衛生学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] NICUに入院する児における模擬面会ツールの使用-愛着質問紙による評価-2021

    • Author(s)
      田中一枝, 中尾優子, 山本直子, 有村夕加, 中山みゆき, 伊地知睦美, 根路銘安仁.
    • Organizer
      第34回 鹿児島県母性衛生学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi