• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自閉スペクトラム症のある女性が安心して子どもを育てるためのアセスメントシート開発

Research Project

Project/Area Number 21K10942
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

小林 孝子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (70305671)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords自閉スペクトラム症 / 女性 / 育児 / アセスメント
Outline of Research at the Start

自閉スペクトラム症がある女性の、妊娠から育児期の心理社会的問題への対応が急務となっている。本研究の目的は、自閉スペクトラム症がある女性の妊娠から育児期の経験を基軸とし、専門職や家族の経験知を統合し、支援ニーズと支援提供を明示できるアセスメントシートを開発することである。当事者、保健師・助産師を含む専門職、家族会の母親への質的分析を統合することにより、自閉スペクトラム症の特性に伴う多様なニーズをアセスメントすることが可能となり、安心して妊娠から育児期の生活を送るための支援提供に寄与できる。

Outline of Annual Research Achievements

3年目である2023年度は、幼少時の逆境体験がある女性への生活史インタビューを複数回実施した。前年度までと同様に、長期的な経験をたどる生活史インタビューを行った。当事者の強みに着目した分析を継続中である。
また、専門職へのインタビューは、対象となる条件にあう専門職を見つけることが難しかった。数名に依頼することができたがデータ収集を継続中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当事者へのインタビュー調査と分析が当初の計画より長期化していること、専門職へのインタビューは対象となる条件にあう専門職を見つけることが難しいことから時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

当事者のインタビュー分析結果を公表する。専門職への調査を継続し、対象者の確保が難しい場合は調査方法の変更等を検討する。得られた成果と既存資料を統合し、支援ニーズを明確化する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 産後子どもをかわいいと思えなかった母親が子どもとの間に形成する絆―自閉スペクトラム症のある女性の語りから―2023

    • Author(s)
      小林孝子
    • Journal Title

      Core Ethics

      Volume: 19 Pages: 85-97

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症の特性がある母親の育児の経験 : 安定につながる要因の検討2022

    • Author(s)
      小林孝子
    • Journal Title

      立命館生存学研究

      Volume: 6 Pages: 105-116

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 発達障害のある女性の妊娠から育児期の経験―自由記述を基にした計量テキスト分析2022

    • Author(s)
      小林孝子
    • Organizer
      第10回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi