Project/Area Number |
21K11021
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Suzuka University of Medical Science (2023) Mie University (2021-2022) |
Principal Investigator |
服部 由佳 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授 (30705405)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯和 勅子 三重大学, 医学系研究科, 教授 (30336713)
平松 万由子 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (50402681)
北川 亜希子 三重大学, 医学系研究科, 助教 (20422876)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 認知症高齢者 / 災害の備え / 家族 / 概念分析 / 災害準備力 / 災害準備力尺度 |
Outline of Research at the Start |
認知症高齢者はその障害の特徴から特有の災害準備が求められ、なお且つ自ら準備できないハイリスク集団であるが、その準備力について具体的に検討されたものはない。よって、本研究において、自然災害発生時に認知症高齢者の被害を軽減するために家族が行う準備に必要な項目を明らかにし、認知症高齢者の災害準備力を測ることのできる尺度を開発する。そして、準備力の実態を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、自然災害時の認知症高齢者の被害軽減のために家族が行う準備として必要な項目を明らかにし、認知症高齢者の災害準備力を測ることのできる尺度を開発することである。それにより準備力を定量化し、認知症高齢者の準備力の実態を明らかにする。 今年度は、認知症高齢者の災害の備えの構成概念の意味内容を明らかにした。方法としては、Rodgersの概念分析アプローチを用い、国内外の文献をもとに分析した。結果として、5つの属性【安全に落ち着いて避難できるための準備】【災害後に自宅にとどまるための準備】【避難生活で適切な治療・介護が受けられる準備】【認知症高齢者を取り巻く人の体制づくり】【認知症高齢者と家族が利用できる支援体制】、4つの先行要件【起こりうる災害や災害時に認知症高齢者を介護することに関するイメージの獲得】【災害時の介護者の役割意識の醸成】【防災対策に関する知識を知っているという認識】【外部組織からの支援】、2つの帰結【災害時でも安心できる生活の構築】【災害への対応力向上】が抽出された。 今後、国内あるいは国際学会への研究成果の発表と論文の公表を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
所属組織が変更となり職場環境の変化によってタスク管理がうまくいかず、研究をスムーズに遂行できない一面もあった。また、認知症高齢者の災害準備力について、構成概念の意味内容、定義を明確にすることに時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
災害の備えに関連する既存の尺度について(チェックリストを含む)について文献をまとめる。また、認知症の人の災害計画がまとめられている“Disaster Planning Toolkit for People Living with Dementia”やこれまで使用してきた災害時要配慮者用準備評価調査票から尺度原案の作成を目指す。
|