Care impression experience process of the main caregiver of the elderly with dementia at home -Supporting the power of the primary caregiver-
Project/Area Number |
21K11022
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Shikoku University (2022) Kagawa University (2021) |
Principal Investigator |
森河 佑季 四国大学, 看護学部, 講師 (10812935)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 美輪 香川大学, 医学部, 教授 (70353034)
前川 泰子 香川大学, 医学部, 教授 (60353033)
西村 美穂 香川大学, 医学部, 助教 (20511546)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 在宅認知症高齢者の主介護者 / 介護感動経験 / 介護 / 感動経験 / 主介護者のもつ力 / 主介護者支援 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、在宅認知症高齢者の主介護者を対象に介護感動経験プロセスを主介護者や認知症高齢者、訪問看護師の相互作用から分析し、主介護者がもつ介護継続の力とその力を支える支援のあり方を解明することを目的とする。本研究は、在宅認知症高齢者の主介護者の介護経験に関する文献検討後、介護状況に関するフィールドワークと主介護者にインタビューを実施し、複線経路・等至性モデルによる主介護者の介護感動経験プロセスを明らかにする。さらに、介護感動経験プロセスを主介護者や認知症高齢者、訪問看護師の相互作用から分析し、主介護者がもつ介護継続の力とその力を支える支援のあり方を解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、在宅認知症高齢者の主介護者を対象に介護感動経験プロセスを主介護者や認知症高齢者、訪問看護師の相互作用から分析し、主介護者がもつ介護継続の力とその力を支える支援のあり方を解明することである。2022年度は、1.在宅認知症高齢者の主介護者の介護経験に関する文献検討、2.データ収集に向けた倫理審査申請3.主介護者や訪問看護の介護状況に関するフィールドワーク4.主介護者へのインタビューを行うことを計画した。 1.では、在宅認知症高齢者の家族介護者は、認知症症状に戸惑いや怒りの感情をもっていたが、介護の協力を得てゆとりをもち、認知症高齢者を慈しんでいた。また、介護のコツをつかみ、他の介護者の支援に目を向けていた。この結果より、4.の主介護者へのインタビューを実施する際の一助を得ることができた。なお、この結果については、2023年6月に学会発表予定である。 2.では、四国大学研究倫理審査専門委員会に申請し、11月に承認を得た。 3.では、新型コロナウイル感染症の拡大に伴い、研究協力者に同意を得た後、訪問看護師にICレコーダーとビデオカメラの録画を依頼して実施している。まだデータ収集は、3名にとどまっており、今後も研究協力者を増やし、データ収集を継続していく必要がある。 4.では、2名の1回目のインタビューを終え、TEM図を作成している段階である。今後は、TEM図を主介護者に確認してもらい、追加修正をしていく予定である。なお、今後も研究協力者を増やし、データ収集を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大のなか、主介護者や訪問看護師の協力のもとデータ収集を行うことができたが、研究協力者がなかなか得られず、少数のデータ収集にとどまった。そこでやや遅れていると判断した。今後も感染対策を継続し、データ収集を行いたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も感染対策や研究協力者への心身の配慮に十分注意して、研究協力施設に相談をしながら研究協力者を増やし、データ収集とデータ分析を行う予定である。2023年6月に日本老年看護学会において発表を行い、他研究者の認知症に関する知見を得る。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)