運動学習における特異的GABAシナプス脱抑制のメカニズムとその意義
Project/Area Number |
21K11168
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
木田 裕之 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70432739)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 運動学習 / AMPA受容体 / GABA受容体 / シナプス可塑性 / GABA抑制 / layerV / GABA / 脱抑制 |
Outline of Research at the Start |
運動障害に対するリハビリテーションや効率の良い運動学習の確立には、大脳皮質一次運動野(M1)におけるシナプス可塑性メカニズム解明が必要である。申請者は、これまでの研究から運動トレーニング直後、M1の各層においてAMPA受容体を介した興奮性シナプス強化とともにGABA応答が減弱する「脱抑制」によってシナプス伝達効率が亢進していることを発見した。本研究では、光遺伝学的手法を用いて、M1内の抑制性細胞の活動を制御し、運動学習時におけるGABA脱抑制の意義を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の全体目的は、運動学習に伴う脱抑制の神経伝達様式を明らかにすることであった。特にR5年度の目標は1)Creマウスの導入、2)電気生理学的手法によるGABA受容体のシナプスへの移行の評価であった。条件検討の末、ウイルスベクターによる抑制性細胞の可視化、パッチクランプ法による電気生理データを取得できた。マウスの系統維持など課題はあるものの、目標は達成できたと考えられる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(7 results)