• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小学校体育におけるハードル走の習熟過程の検討と評価基準の開発

Research Project

Project/Area Number 21K11491
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

杉本 和那美  弘前大学, 教育学部, 准教授 (40637196)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords小学生 / 40mハードル走 / 設定条件 / ハードル走 / 体育授業 / 陸上運動 / 動作分析 / 観察的評価法
Outline of Research at the Start

体育授業におけるハードル走では、どんな能力や技術を評価しているのか。小学校の体育授業ではリズミカルに走り越えられるようハードルの高さやインターバルを自己選択するが、その基準は何であろうか。小学校期では3年生から6年生まで系統的に学習すること、個々の運動能力や発育発達段階が大きく異なることから、ハードル走の技術の習熟段階を示すことで適切な評価や指導が可能になると考える。本研究では小学3年生から6年生に身長をてがかりとしたハードルの設定条件で走らせ、画像分析法を用いてハードリング動作の特徴を記録別、学年別に明らかにし、ハードル走の習熟段階を示す観察的動作評価基準を作成することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究課題は、小学3年生から6年生のハードリング動作の習熟段階を明らかにし観察的動作評価基準を作成するという昨年度の課題において、遅れていた分析を行う予定であった。しかし、産前産後休暇および育児休暇を取得したため、今年度は研究を中断していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

産前産後休暇および育児休暇を取得したため、研究を中断していた。

Strategy for Future Research Activity

遅れている分析を進めるとともに、4年生においてハードルの設定条件を児童に選択させた上での計測を実施する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi