• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発達障害児の社会性を育む短期通年型自然体験プログラムの構築:関係発達の視点から

Research Project

Project/Area Number 21K11493
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

大友 あかね  筑波大学, 体育系, 特任助教 (10859523)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords自然体験活動 / キャンプ / 発達障害 / 社会性 / 関係発達
Outline of Research at the Start

本研究では近年、発達障害を捉える概念として注目される関係発達の視点に基づき、間主観性ならびに他者と共にあろうとする志向性(繋合希求欲求)を育むことを目的に自然体験活動のプログラムおよびその効果を検証する。遊びの場が喪失しつつある現代社会の中で、発達障害児が他者と共に活動する場を保証し、主体的な社会性獲得の基盤となる、間主観性と繋合希求欲求の育成を目指す。本研究により、関係性の障害と考えられる発達障害児の支援において、自然体験活動を活用した関係発達的な支援方策の提示が期待される。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi