Project/Area Number |
21K11522
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
前田 正登 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90209388)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 遠投 / ボール / サイズ / 投げる能力 / 子ども |
Outline of Research at the Start |
体力・運動能力調査によれば,小学生のソフトボール投げ,中学生のハンドボール投げは,調査開始以降で全国平均が右下がりとなっている。遠投距離を目的とするボール投げにおいて,測定に用いるボールが異なることが投げ動作や投てき距離に及ぼす影響を検討した報告は少なく,ボールのサイズおよび重量が異なることによる,ボールの投射初期条件やそれらに繋がる投げ動作の違いは明らかにされていない。 本研究は,遠投のボール投げにおいて,使用するボールのサイズおよび重量が異なることによってより遠くに投げるための要因に違いが無いかを探るとともに,それらボールの種類が異なることが投げ動作に及ぼす影響を検討するものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,遠投距離を目的とするボール投げにおいて,使用するボールのサイズや重量が異なることによって遠くに投げるための要因に違いが無いかを探るとともに,ボールの種類に関わらず,子どもの投げの能力を的確に評価しようとするものである。 本年度は,昨年度に作成した9種類のボールを用いて,運動経験のある男子大学生18名を対象に測定実験を行った。 実験試技は,新体力テストのハンドボール投げの要領で行うものとした。9種類のボールは各2回ずつ投げるものとし合計18投の試技とした。9種類のボールを予め3種類ずつ3つのボールセットに分け,被験者には各ボールセットのボール(3種類)を3回続けて投げさせ,3つのボールセットを一通り投げた後に,2回目として1回目とはボールセットの順番を変えて各ボールを投げさせた。 投げられたボールの到達位置を算出・特定するために,すべての試技についてサークル外に設けた2カ所の基点からボールが落下した地点までの距離をそれぞれ測定した。また,被験者の右側方から1台,右斜め後方から1台の計2台のデジタルカメラを用いて,すべての試技を対象に動画撮影を行った。三辺法によりサークルの中心からボールの落下地点までの距離を算出し,サークルの半径(1m)を差し引いた距離を投てき距離とするとともにボールの落下位置を特定した。収録された映像を元に三次元動作解析ソフトウェアを用いてボールの中心についてデジタイズを行い,各試技についてボールの①初速度,②投射角度,③投射高,および①-③より投射後の空気抵抗を考慮しない場合のボールの到達距離(④理論到達距離)の4項目を算出した。 現在,結果を分析中であり,並行して対象を中学生あるいは高校生にした測定実験を企画しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度に行う予定であった測定実験を実施することができ,昨年度までの遅れは取り戻した。さらに,本研究課題に繋がると予想される測定実験も行うことができ,本研究で当初から予定していたペースになりつつある。今後,できる限り早期に,本年度の実験結果をまとめる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は研究期間の最終年度となることから,早期に本年度の実験結果をまとめ,当初の計画通りに,さらなる測定実験を追加し本研究課題を総括していく。
|