• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

感覚情報を急変させた時の姿勢フィードフォワード制御の加齢変化

Research Project

Project/Area Number 21K11537
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionKurashiki University of Science and the Arts

Principal Investigator

枝松 千尋  倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 准教授 (80351948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 康輝  東京有明医療大学, 保健医療学部, 准教授 (40375481)
宮川 健  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (70279008)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords姿勢制御 / 重心動揺検査 / フィードフォワード制御 / 加齢変化 / 過渡応答
Outline of Research at the Start

超高齢社会の日本にあって、高齢者の転倒予防の取り組みは重要な課題である。なぜ高齢者において姿勢の乱れが頻繁に転倒に移行してしまうのか、これが本研究の学術的な問いである。本研究では高齢者が転倒の危険に直面するヒヤリ・ハットの瞬間の姿勢制御の過渡応答に狙いを定める。
従来、重点的に研究が行われたフィードバック制御について検討するものではなく、neural storeにアーカイブされた感覚情報の履歴を用いた予測性フィードフォワード制御の過渡応答を評価する点が斬新であり、新しい視点から高齢者の転倒危険度のグレード判定を行う新規手法の開発に貢献する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi