• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Juntendo Sarcopenia registration of exploring for predidtors and prognosis in Elderly-in TOKYO

Research Project

Project/Area Number 21K11633
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

松野 圭  順天堂大学, 医学部, 助教 (80838540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅岡 大介  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (30420847)
宮内 克己  順天堂大学, 医学部, 教授 (60200119)
菅野 康二  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80445543)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsサルコペニア / フレイル / 健康寿命 / 要介護 / 新型コロナウイルス感染症 / 外来患者
Outline of Research at the Start

超高齢社会である我が国において問題となっている健康寿命の延伸を解決する鍵としてフレイル・サルコペニアが注目されている。心身の虚弱を表すフレイル、そして身体機能(骨格筋力)の低下を表すサルコペニアと主要な内科である循環器疾患、消化器疾患、呼吸器疾患との関連や背景因子などを3科合同で研究することで、全人的な医療を確立し、QOL(Quality of life: 生活の質)の向上が期待できると考えこの研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

わが国は超高齢社会であり、健康寿命の短縮は大きな社会的・医学的問題である。身体的、精神的、社会的な脆弱を特徴とするフレイルと骨格筋量の低下と高齢に伴う身体機能の低下を特徴とするサルコペニアは、健康寿命を脅かす大きな要因となっている。 慢性疾患の予後は薬物治療の標準化により改善しているが、 高齢者では基礎疾患以外での死亡や入院が増加しており、その原因の一つがフレイルやサルコペニアに起因する転倒、認知症の進行や精神的・社会的活動度の低下に基づくといわれている。特に2020年以降は、新型コロナウイルス感染症の流行により、フレイル、サルコペニアの進行を認める傾向があり、本研究を開始した。まずは骨格筋量を測定する機器を購入し、検査体制の整備を行った。また当院の循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、整形外科、メンタルクリニックの医師および看護部、薬剤科、栄養科と連携して症例登録や各種検査や問診を行うための体制構築を行った。症例登録体制および検査体制の整備が終了後、実際の患者登録を開始し、2022年1月に目標症例数1000例の登録を完了している。 2022年10月にはフレイルサルコペニア学会で研究結果の学会報告を行った。 2023年度には、11回の学会報告を行い、論文は2本出版された。引き続きデータベースの解析を行い、学会発表、論文作成を継続する。また登録症例の1年後、2年後追跡調査も始まっており、欠損のないように縦断的データ収集を継続する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現状では、症例登録、データ解析および業績発表(学会報告、論文作成)は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

登録完了した1000例のデータ収集および解析を行い、学会報告を継続していく。 また論文はすでに2本出版されたが、さらなるデータベースの解析を行い論文作成を予定する。
また登録症例の1年後追跡調査、2年後追跡調査についての縦断的データ欠損のないように研究継続していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Rationale and design of Juntendo Sarcopenia Registration to explore the predictors and prognosis of sarcopenia and frailty in the elderly in <scp>TOKYO</scp> (<scp>JUSTICE‐TOKYO</scp>)2023

    • Author(s)
      Matsuno Kei、Asaoka Daisuke、Sugano Koji、Takahashi Kazuhisa、Miyauchi Katsumi
    • Journal Title

      Geriatrics &amp; Gerontology International

      Volume: 24 Issue: 1 Pages: 168-172

    • DOI

      10.1111/ggi.14779

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cross-Sectional Study on the Association between Dietary Patterns and Sarcopenia in Elderly Patients with Chronic Kidney Disease Receiving Conservative Treatment2023

    • Author(s)
      Inoshita Hiroyuki、Asaoka Daisuke、Matsuno Kei、Yanagisawa Naotake、Suzuki Yusuke、Miyauchi Katsumi
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Issue: 23 Pages: 4994-4994

    • DOI

      10.3390/nu15234994

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高齢者喘息患者におけるフレイルの頻度と関連因子に関する検討2023

    • Author(s)
      松野 圭、堀田沙織、山田朋子、菅野康二、浅岡大介、宮内克己、高橋和久
    • Organizer
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 順天堂東京江東高齢者センター外来患者における ポリファーマシーとフレイル関連因子の調査 ~JUSTICE研究~2023

    • Author(s)
      佐久間尚子、永田真理子、井上恵、宗村盛、浅岡大介、宮内克己、松野 圭 、菅野康二、水谷多恵子、石井みづき、戸島郁子、田嶋美幸
    • Organizer
      第7回日本老年薬学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Prevalence and associated factors of Sarcopenia in elderly outpatients2023

    • Author(s)
      Kei Matsuno, Daisuke Asaoka, Koji Sugano, Katsumi Miyauchi
    • Organizer
      12th IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者サルコペニアのリスクを予測する因子の検討2023

    • Author(s)
      松野圭、浅岡大介、菅野康二、水谷多恵子、飯田茶稚、平池康子、石井みづき、戸島郁子、田嶋美幸、佐久間尚子、宮内克己
    • Organizer
      第65回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] COPDに対する呼吸リハビリーテーション 「呼吸筋ストレッチ体操とフレイルへの応用」2023

    • Author(s)
      松野圭、本間生夫
    • Organizer
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Prevalence and associated factors of physical frailty among Japanese geriatric patients with chronic disease from a university hospital2023

    • Author(s)
      Kei Matsuno, Daisuke Asaoka, Koji Sugano, Katsumi Miyauchi, Kazuhisa Takahashi
    • Organizer
      19th Congress of EuGMS (European Geriatric Medicine Society ) 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 保存期慢性腎臓病患者におけるサルコペニアと食事パターンの関連についての研究2023

    • Author(s)
      井下博之、浅岡大介、松野圭、宮内克己
    • Organizer
      第10回日本サルコペニアフレイル学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 外来通院患者におけるフレイルの有病率と関連因子の検討2023

    • Author(s)
      松野圭
    • Organizer
      第14回江東区医師会医学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] サルコペニア診断における呼吸機能検査の有用性2023

    • Author(s)
      兼松健也、中村文子、小倉直也、島本亜耶、増田友紀、松野圭、菅野康二、 浅岡大介、宮内克己
    • Organizer
      第70回日本臨床検査医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 臨床検査データを用いた新たなフレイル評価法の設定と検証2023

    • Author(s)
      小倉直也、中村文子、兼松健也、島本亜耶、増田友紀、松野 圭、菅野康二、浅岡大介、宮内克己
    • Organizer
      第70回日本臨床検査医学会学術集
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高齢者喘息におけるフレイルと重症度の関連について2023

    • Author(s)
      松野圭、堀田沙織、山田朋子、菅野康二、浅岡大介、宮内克己、高橋和久
    • Organizer
      第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高齢者サルコペニアのリスク因子の検討2022

    • Author(s)
      浅岡大介
    • Organizer
      第9回日本サルコペニア・フレイル学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 高齢者フレイルのリスク因子の検討2022

    • Author(s)
      浅岡大介
    • Organizer
      第9回日本サルコペニア・フレイル学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 社会的フレイルと転倒の関連について-外来看護師の視点から-2022

    • Author(s)
      水谷多恵子
    • Organizer
      第34回冠疾患学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi