Verification of taste improvement and nutritional status and frailty improvement / prevention effect for elderly people by Zn supplementation
Project/Area Number |
21K11644
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
小山 諭 新潟大学, 医歯学系, 教授 (10323966)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内山 美枝子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (10444184)
住吉 智子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50293238)
奥田 明子 (田所明子) 新潟大学, 医歯学系, 講師 (60454584)
ABEYWICKRAMA HANSANIMADUSHIKA 新潟大学, 医歯学系, 助教 (40913794)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 味覚障害 / Zn / 高齢者 / フレイル / 栄養障害 |
Outline of Research at the Start |
健康寿命を損なう要因であるフレイル・サルコペニアの予防・改善には栄養障害への対策が重要である。高齢者の栄養障害の原因として食欲・食事摂取量低下が挙げられ、その要因である味覚障害を改善することが必要である。本研究ではフレイルに陥っていない高齢者を対象に、プロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査を行い、栄養障害や味覚障害の現状、味覚障害のパターン、Zn欠乏の影響を調べる。さらに味覚障害に陥っている高齢者を対象に、Zn補給による味覚の改善効果を検討し、栄養障害やフレイル・サルコペニアを予防・改善することで健康康寿命を伸ばし、高齢者のQOL向上を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
申請者らは、健康寿命を損なう要因であるフレイル・サルコペニアの予防・改善には栄養障害への対策が重要であり、高齢者の栄養障害を改善するためには、食欲・食事摂取量低下の要因である味覚障害を改善することが必要と考えた。そこで本研究ではフレイルに陥っていない高齢者を対象に、プロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査を行い、栄養障害の現状やパターン、Zn欠乏の影響を調べ、味覚障害に陥っている高齢者を対象にZn補給による味覚の改善効果を検討し、高齢者のQOL向上を目指すことを研究目的とした。フレイルに陥っていない高齢者を対象に、プロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査の実施を計画していたが、2021年度はCOVID-19感染蔓延により高齢者に対する対面調査が困難であったため、調査の実施は高齢者に対する新型コロナワクチン接種が十分に普及してから調査の実施を開始する方針とし、まず、高齢者の栄養障害、Zn欠乏と味覚障害、およびCOVID-19感染と味覚障害の関連などについて、背景因子の文献的検索を中心に研究を行い、さらに感染防止に配慮した高齢者の研究への参加推進の計画設計をおこなった。2022年度も年内はCOVID-19感染蔓延により、研究対象となる高齢者を集めるのが困難な状況であった。2023年に入り、COVID-19蔓延が収まり、フレイルに陥っていない高齢者を対象としたプロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査の実施し、味覚障害または血中Zn低下を認めた高齢者を対象にZn補給を行い味覚障害の改善効果と食欲・食事摂取量の改善効果の調査を開始し、研究対象の高齢者を積極的に集めて調査を進めているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年内はCOVID-19感染蔓延の全国的な拡大、感染症まん延防止等重点措置の発令などにより、研究対象となる高齢者を集めるのが困難な状況であった。2023年に入り、COVID-19の蔓延状況等が収まってきたので、ようやく地域コミュニティに参加しておりフレイルに陥っていない高齢者を対象としたプロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査の実施し、味覚障害または血中Zn低下を認めた高齢者を対象にZn補給を行い味覚障害の改善効果と食欲・食事摂取量の改善効果の調査を開始することができた。現在、研究対象の高齢者を積極的に集めて調査を進めているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、国内のCOVID-19感染状況も落ち着き、国のCOVID-19対策も緩和されたことから、研究対象の高齢者を積極的に集め、プロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査の実施し、味覚障害に陥っている高齢者を対象にZn補給を行い味覚障害の改善効果と食欲・食事摂取量の改善効果を確認していく予定であり、2023年内中に調査を終え、学会発表や論文発表に向けて調査結果の解析を行う予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)