Project/Area Number |
21K11656
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
久徳 康史 中央大学, 研究開発機構, 機構教授 (70569706)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
檀 一平太 中央大学, 理工学部, 教授 (20399380)
山科 満 中央大学, 文学部, 教授 (40306957)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 心理的一次予防 / 就業者 / 心理的状態 / Being / Well-being / PTE / リスク / 一次予防 |
Outline of Research at the Start |
多くの就業者は日々の生活の中で起こるPTEを経験することで、心理的不調に陥っている。PTEからの回復を促進するためには、心理的弾力性(レジリエンス)を高め、心的不調を予防することが重要であるにも関わらず、我が国では対策が遅れている。そこで本研究では、自然災害におけるPTE高リスク群の予測手法を、より日常的な職場におけるPTE高リスク群の予測へと適用範囲を拡げ、その有効性を検証する。インターネット調査により高リスク群を特定し、オンライン心理的予防トレーニングを行い、その定着効果を検証しアウトリーチ活動を行う。これにより、先駆的な一次予防アプローチの確立と普及を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は二つの実験を実施し、介入により就業者の心理状態が向上するかを検証した。一つ目の実験に関しては、アルバイト就業者、もしくはアルバイト就業経験のある方を60名以上リクルーティングし、集中して認知課題を行い、偽のフィードバック(絶対評価・相対評価委)、ポジティブ感情、ネガティブ感情、認知課題に対する自己効力感に対する効果を検証した。絶対評価に関しては、参加者の実際のパフォーマンスとは関係なく、高評価群・低評価群に無作為割り付けをした。相対評価群も同様にランダムに高群と低群に無作為割り付けをした。その結果、絶対評価の効果はなく、先行研究と同様に相対評価が低い群のポジティブ感情が下がることが明らかになった。興味深いことに、実際のパフォーマンスと自己効力感に相関がみられないため、自己のパフォーマンスを認識することは難しいと考えられる。このため、仕事の成果が高くても自信につながらないことが考えられる。二つ目の実験では、認知作業の内容を教えずに、ランダムにボタンを押すことでベースラインの得点と反応時間を計測すると教示した群と課題内容を明かさずに自身で課題内容を推測しながら回答する群に無作為割り付けをし、ポジティブ感情、ネガティブ感情、自己効力感を測定した。実験参加者は、実験1と同じ方々であった。予想とは異なり、課題の効果はみられなかった。興味深い点として、実験1において回答者は集中して課題に取り組んだが、実験2では課題内容が明確でないため、集中していない状態であった。そのため、実験1では条件にかかわらずネガティブ感情の低下がみられたが、実験2ではみられなかった。今年度は国際学会や学術論文を視野にしれつつ、これらの実験報告を行う予定である。。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍の影響で、2021年度に実施する予定であった実験が2022年度まで延期された。そのため遅れが生じたが、実験計画に十分な時間を割くことが出来たため、興味深い結果が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は国際学会や学術論文を視野にしれつつ、これらの実験報告を行う予定であるが、並行して、実験を修正した追試やオンライン質問票調査を実施することを計画している。
|