Project/Area Number |
21K11772
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 60020:Mathematical informatics-related
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
今堀 慎治 中央大学, 理工学部, 教授 (90396789)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | スケジューリング / 数理情報 / アルゴリズム / 組合せ最適化 / ロバスト |
Outline of Research at the Start |
スケジューリング問題は,実社会のあらゆるところに現れる代表的な組合せ最適化問題である.本研究では,表形式のスケジュールを作成する問題と,作業の処理順序を決定する形式のスケジューリング問題の両者に対して,柔軟性のある専用アルゴリズムを設計・実装する.汎用的な最適化手法によって得られるスケジュールと比較することで,スケジューリング問題に対して専用解法を設計する価値を明らかにするとともに,それらの手法を実社会で役立てるための情報公開とプログラム提供を行う.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題「変化に柔軟なスケジューリング手法の開発」では,実社会のあらゆるところに現れる代表的な組合せ最適化問題の一つであるスケジューリング問題を研究対象としている.スケジューリング問題には多くの形式があるが,本研究では,表形式のスケジュールを作成する問題(タイムテーブリングとも呼ばれる),作業の処理順序を決定する形式のスケジューリング問題,および配送計画問題とその亜種に対して,柔軟性のある専用アルゴリズムを設計・実装する.近年多くの組合せ最適化問題に対して,汎用的な数理計画ソルバーを用いて解を得る研究が盛んに行われているため,そのような汎用的な最適化手法によって得られるスケジュールと比較することで,スケジューリング問題に対して専用解法を設計する価値を明らかにするとともに,それらの手法を実社会で役立てるための情報公開とプログラム提供を行うことが本研究の目的である. 2022年度は,タイムテーブリング問題と配送計画問題に対する研究を行った.前者については,スポーツの総当たりリーグ戦対戦表を作成する問題(スポーツスケジューリング)に中心的に取り組んだ.後者については,各顧客ごとにサービスを提供できる時間帯が設定される,時間枠付きオリエンテーリング問題に対するメタ戦略アルゴリズムを設計し,ベンチマーク問題に対する既存の結果と比較を行った.これらの研究については,2023年3月に開催された「オペレーションズ・リサーチ学会 春季研究発表会」において発表を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究当初の想定に沿った研究活動の実施ならびに学会発表を行った.
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度に実施をした研究を継続し,新たなモデルの提案やアルゴリズムの設計を行う.学会での発表に加えて,原著論文としてまとめて公表を行えるよう進めたい.また,論文以外の方法による情報公開やプログラムの提供についても,2024年までの研究期間中に行えるよう準備する.
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)