Project/Area Number |
21K11982
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
|
Research Institution | Fukuyama City University |
Principal Investigator |
石尾 広武 福山市立大学, 都市経営学部, 教授 (40271035)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 焦点距離 / 輻輳距離 / 立体視 / 立体映像 / 水晶体調節 / 輻輳 |
Outline of Research at the Start |
人は網膜に投影される二次元の平面画像の情報から三次元の立体的な世界を認識している。この奥行き知覚に利用される手がかりとして、外部からの視覚情報を正しく捉えるために幾つかの目の機能が用いられる。本研究では、超高精細ディスプレイにより提示される立体映像を用いて、それらの機能が条件によってどのような変化を示すのかを明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、制作した立体映像を超高精細ディスプレイを使って被験者に提示して、立体視機能に重要な役割を果たす水晶体調節力や輻輳力を測定することによって、奥行き知覚の変動を研究期間内に明らかにすることが目的である。 研究実施計画では、研究の前半に相当する2021年度と2022年度は、実験のための準備期間として位置付けられている。2021年度は、研究の第一段階として、先ず始めに超高精細立体映像の制作および提示のための環境整備を行ったが、それに続く2022年度は、研究の第二段階として、水晶体調節力と輻輳力を測定するための環境整備を行った。これらの準備期間を経て、2023年度からは、研究の第三段階として、測定実験を始める予定になっている。そのために、実験対象となる被験者の種類や数の見積り、研究の前半の準備期間に導入を進めてきた実験機器類の最適な配置、実験プロトコル(実験の手順及び条件など)の策定、実験後に行う主観的評価のためのアンケート調査の内容の精査などに取り組んできた。 これらの実験準備と並行して、広く科学の振興のために新たに組織されたNPO法人が開催する年次大会に参加して発表を行った。そこでは、本研究の特徴である「仮想空間における立体視」について、「現実空間における立体視」と対比させながら、小・中・高校生を始め、広く国民に内容を知ってもらい、当該分野への興味や関心を喚起するためのアウトリーチ活動を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
理由:新型コロナやインフルエンザなどのウィルス感染が懸念される状況において、人を対象とする実験を行うにあたり、慎重にならざるを得なかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画調書に記載した研究の内容を着実に遂行していく予定である。
|