Development of custom-made non-pharmacological therapy focusing on residual functions in elderly and dementia patients
Project/Area Number |
21K12194
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 62040:Entertainment and game informatics-related
|
Research Institution | Advanced Institute of Industrial Technology |
Principal Investigator |
田部井 賢一 東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 准教授 (60609684)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 高齢者 / 認知症 / 残存機能 / オーダーメイド型 / 非薬物療法 |
Outline of Research at the Start |
これまでに申請者は、より効率的な非薬物療法の介入を実施するために、介入前の残存している中核症状と脳MRI画像から効果的な非薬物療法の種類を選択することができる可能性を示した。進行性の脳疾患であるため、残存している能力を活かす方法が鍵となる。本申請では研究をさらに発展させ、高齢者・認知症患者を対象に、神経心理検査と脳MRI検査の医学的データを取得し、そこから推定される残存機能を最大限に活かす、オーダメイド型非薬物療法の開発を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
認知症は、進行性の脳疾患によって生じ、記憶、施行、見当識、理解、計算、学習、言語、判断など多岐にわたる認知機能の障害からなる症候群である。介護者・家族や社会全体への負担は重く、現代社会の深刻な問題のひとつとなっている。2025年には、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になり、認知症患者は少なくとも730万人に急増することが予測されている。一方、音楽療法、脳トレ、有酸素運動、アートセラピー、エンタテインメントロボットなどの非薬物療法は、認知症の予防・進行抑制において非常に重要な役割を担っている。しかし、非薬物療法は実施者の経験と勘を頼りに、症状や重症度に関係なく同一の介入を行うなど、医学的なエビデンスを伴わないものも多い。根本治療薬がなく、世界に先駆けて認知症患者が急増し、労働年齢人口が急速に減少している日本社会にとって、信頼に足るエビデンスを持ち、合理的で効率的な一人一人に合わせた非薬物療法の介入方法の確立は必須である。これまでに申請者は、より効率的な非薬物療法の介入を実施するために、介入前の残存している中核症状と脳MRI画像から効果的な非薬物療法の種類を選択することができる可能性を示した。進行性の脳疾患であるため、残存している能力を活かす方法が鍵となる。本申請では研究をさらに発展させ、高齢者・認知症患者を対象に、神経心理検査と脳MRI検査の医学的データを取得し、そこから推定される残存機能を最大限に活かす、オーダメイド型非薬物療法の開発を行う。オンラインによる非薬物療法の介入を6ヶ月間にわたり行い、オーダメイド型非薬物療法の開発を目的にデータの解析を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
オンラインでの介入を実施し、オーダメイド型非薬物療法の開発を目的にデータの解析を進めているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
オンライン介入のデータの解析を中心に、研究計画に則った研究を進めていく。
|
Report
(3 results)
Research Products
(47 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Cerebral Microbleeds With Atrial Fibrillation After Ablation Therapy2022
Author(s)
Hirata Yoshinori、Kato Natsuko、Muraga Kanako、Shindo Akihiro、Nakamura Naoko、Matsuura Keita、Ii Yuichiro、Shiga Mariko、Tabei Ken-ichi、Satoh Masayuki、Fukuma Tomoyuki、Kagawa Yoshihiko、Fujita Satoshi、Kogue Ryota、Umino Maki、Maeda Masayuki、Sakuma Hajime、Dohi Kaoru、Tomimoto Hidekazu
-
Journal Title
Frontiers in Cellular Neuroscience
Volume: 16
Pages: 818288-818288
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Magnetic resonance imaging and neuropsychological findings for predicting of cognitive deterioration in memory clinic patients2023
Author(s)
Kana Matsuda, Masaki Shinohara, Yuichiro Ii, Ken-ichi Tabei, Yukito Ueda, Naoko Nakamura, Yoshinori Hirata, Hidehiro Ishikawa, Hirofumi Matsuyama, Keita Matsuura, Masayuki Satoh, Masayuki Maeda, Ryo Momosaki, Hidekazu Tomimoto, Akihiro Shindo
Organizer
WFN RG ADCD 2023
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Cognitive function and brain atrophy predict the efficacy of physical exercise with music of healthy elderly people and dementia: Mihama-Kiho Scan Project2021
Author(s)
Tabei, K., Satoh, M., Ogawa, J., Tokita, T., Nakaguchi, N., Nakao, K., Kida, H., Tomimoto, H.
Organizer
The Neurosciences and Music VII
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-