• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Diversity Evaluation of Game AI and Its Impact

Research Project

Project/Area Number 21K12195
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62040:Entertainment and game informatics-related
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

竹内 聖悟  高知工科大学, 情報学群, 講師 (40625258)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords多様性 / ゲーム
Outline of Research at the Start

ゲーム情報学の分野において、多数決合議による性能改善が行われている他多人数ゲームが題材とされるなど、複数のゲームAIを用いる研究が増えてきている。
本研究では、複数ゲームAIによるグループが持つ特徴として「多様性」について着目し、ゲームAIの多様性の計測指標の設計を行う。多様性があると良いとされる合議に着目し勝率と多様性の関係を調べる他、レーティングや多人数ゲームなどを題材として多様性がもたらす影響を調べ、ゲームの特性や性能改善についての研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

ゲームAIの多様性についての研究を進めている。今年度の主な結果として、主テーマである多様性指標について一定の成果が得られた。しかし、年度内には成果発表が間に合わなず、期間の延長が必要となった。
多様性指標の調査については、ある局面において複数の選択肢から一手を選ぶ場合において、ゲームAIでは最終的に選択した一手についてのみ情報を出力すること、選択した手以外については情報があっても信頼性が低いことなどの特徴があり、他の分野で用いられるような手法を単純に適用することが難しく、これまでの課題の一つであった。
この課題を解決するための手法について考案と実験などこれまでも試行錯誤してきた。今年度は新しく得た着想に基づき、ゲームAIによるチームを形成し、チームとしての性能とチーム内のAI間の多様性について調査と実験などを実施し、一定の結果が得られた。しかし、年度内には発表に至らず、翌年度以降に成果発表を持ち越すこととなった。ゲームAIによるチームを形成し、チームとしての性能とチーム内のAI間の多様性について調査を実施した。チームとしての性能を予測するためのモデルや、多様性による説明を試み、一定の結果が得られている。
また、将棋においては攻撃と防御などプレイスタイルの違いに着目した研究があり、多様性の調査の一環として人間プレイヤグループの特徴についての調査を行った。従来手法の調査における問題点を指摘し、解決する手法を提案し、その成果をワークショップにて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

多様性指標について他分野の手法などを調査していたが、ゲームAIに対してはそのままでは適応できないという問題があり、遅れが生じていた。今年度はこれを解決する手法を発案し、実験からも有用性を確認することができたが、年度内には成果発表までにはいたらず、遅れが生じている。一方で、多様性指標そのものではないが調査の中で新しい成果が得られており、全体としてはやや遅れているという評価をした。

Strategy for Future Research Activity

まずは昨年度に得られた多様性指標についての成果を発表する。現在論文誌の特集号への投稿を準備している、特集号は査読期間が比較的短く、年内の掲載が期待できる。
今回の成果として得られた多様性指標を使い、ゲームAIグループを使い、多様性と対戦によるレーティングの関係を明らかにするなど、これまでの成果を発展させた研究を実施する予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 遺伝的プログラミングを用いたモンテカルロガイスターのプレイアウト方策生成2023

    • Author(s)
      竹内聖悟, 栃川純平
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 64

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 将棋における平均悪手を用いた特徴と棋力の分析2023

    • Author(s)
      藤田和音, 竹内聖悟
    • Organizer
      第28回ゲームプログラミングワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 生物学的制約による人間らしい対戦テトリスAIの研究2023

    • Author(s)
      土居海里 竹内聖悟
    • Organizer
      第28回ゲームプログラミングワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 二人ボードゲームでの意思決定における複数ゲームAIの協調について2023

    • Author(s)
      竹内 聖悟
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Comparison of Search Behaviors in Chess, Shogi, and the game of Go2022

    • Author(s)
      Shogo Takeuchi
    • Organizer
      2022 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二人ボードゲームにおける複数ゲームAIの協調について2022

    • Author(s)
      竹内 聖悟
    • Organizer
      電子情報通信学会 コンピュテーション研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] モンテカルロ木探索ガイスターにおける遺伝的プログラミングを用いたプレイアウト方策の作成2021

    • Author(s)
      栃川純平, 竹内聖悟
    • Organizer
      ゲームプログラミングワークショップ2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 対局者の分類とモデル構築により各人を模倣する麻雀プレイヤ2021

    • Author(s)
      前川幸輝, 竹内聖悟
    • Organizer
      情報処理学会研究会報告, 2021-GI-46
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi