• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

確率的探索結果の理解を容易にする探索基盤の研究

Research Project

Project/Area Number 21K12200
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62040:Entertainment and game informatics-related
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

横山 大作  明治大学, 理工学部, 専任准教授 (80345272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 正彦  北海道情報大学, 情報メディア学部, 教授 (60466422)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsシミュレーション / 確率分布 / PCG
Outline of Research at the Start

複雑な現実世界の事象に関するシミュレーションを行う際には、パラメータやモデルを変更して多数のシミュレーション結果を生成し、得られた多数の結果全体を利用して予測や解析を行うことが通例である。本研究では、このようなシミュレーションの入力と結果の組の集合に対し、結果が大きく変化する部分・ある制約に従って分布する部分などをわかりやすく示すなど、高度な抽象化を加えた要約を行う技術を確立し、対象問題の持つ性質の深い理解を可能にすることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

複雑な現実世界の事象に関するシミュレーションを行う際には、パラメータやモデルを変更して多数のシミュレーション結果を生成し、得られた多数の結果全体を利用して予測や解析を行うことが通例である。本研究では、このようなシミュレーションの入力と結果の組の集合に対し、結果が大きく変化する部分・ある制約に従って分布する部分などをわかりやすく示すなど、高度な抽象化を加えた要約を行う技術を確立し、対象問題の持つ性質の深い理解を可能にすることを目指している。
本研究では、以下の2点を目標とする。[目標1] 入力と結果の確率分布を扱える基盤システムの検討多数のシミュレーションの入力と結果を統一的に管理し、確率分布を持つものとして扱えるようなシミュレーション基盤システムを試験実装し、有効性を検証する。[目標2] 柔軟な解析プラットフォームの検討シミュレーションの入力と結果の確率分布を要約し、目的に合わせて提示するシステムを試験実装し、その有効性を検証する。
本年度は、本格的な手法適用に必要な実装評価のため、適用するコンテンツ種類の拡大やその領域の複雑化を目指す検討を行った。具体的には、目標1のために、シミュレーションが必要となるような対象問題として、自由度が高く変化が大きいローグライクゲームゲームや、3D都市空間での経路探索、イラスト作成時の配色推薦、自然言語処理によるデータ解析など、様々な問題領域での問題解決に取り組んだ。目標2のためには、UNOや人狼、シャドウレイダーズなど複数の不完全情報ゲームを題材に、多様な戦略を実現し、その戦略を要約できるかの検討を加えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年は、適用可能な問題領域を拡大して手法の実装に取り組むことを目的としており、その研究内容はおおむね実施された。ただし、本格実装の検証において、評価が若干遅延した点がある。

Strategy for Future Research Activity

提案手法の実装と検証において、一部遅延した部分を引き続き遂行していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Presentation (13 results)

  • [Presentation] 3D都市モデルを利用した移動中の景観を考慮する観光経路推薦手法の検討2024

    • Author(s)
      斎藤 康平, 横山 大作
    • Organizer
      第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 配色の可視化と配色技法の推定によるイラスト制作支援ツールの開発2024

    • Author(s)
      江馬龍之介, 横山大作
    • Organizer
      情報処理学会シンポジウム INTERACTION2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ローグライクゲームの強化学習を目標とする,行動の事前学習手法の評価2024

    • Author(s)
      山下 興紀, 横山 大作
    • Organizer
      第51回情報処理学会ゲーム情報学研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 複数種類の戦略を持つプレイヤが混在する不完全情報ゲームにおける相手プレイヤの推定にむけて2024

    • Author(s)
      木島花蓮, 横山大作
    • Organizer
      第51回情報処理学会ゲーム情報学研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 国会議事録を使用した政党ごとのスタンス変遷の分析2024

    • Author(s)
      尾崎慎太郎, 横山大作
    • Organizer
      言語処理学会 第30回年次大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 相手手札の推定を利用したUNOゲームプレイヤの構築の試み2023

    • Author(s)
      佐藤 岳大, 横山 大作
    • Organizer
      第50回情報処理学会ゲーム情報学研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 人狼知能における占い師襲撃戦略の影響に関する考察2023

    • Author(s)
      佐藤岳大, 横山大作
    • Organizer
      情報処理学会 第28回ゲームプログラミングワークショップ(GPW-2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 深層強化学習を用いた多様な戦略を持つガイスタープレイヤの作成への試み2023

    • Author(s)
      新堀 和紀, 横山 大作
    • Organizer
      第49回情報処理学会ゲーム情報学研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 実世界地理情報を利用したプレイヤが自然に感じるMinecraftマップ上の土地利用の試み2023

    • Author(s)
      栗原 司, 横山 大作
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] General Game Playing における一般性の高い類似盤面利用手法の検討2022

    • Author(s)
      上宮佳晃, 横山大作
    • Organizer
      第27回ゲームプログラミングワークショップ(GPW-22)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 実世界地理情報を利用したMinecraftでのマップ生成の試み2022

    • Author(s)
      栗原 司, 横山 大作
    • Organizer
      第63回プログラミング・シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ボードゲームコンピュータプレイヤの強さ調整の困難さの差異の検討2022

    • Author(s)
      甲斐 翼,横山大作
    • Organizer
      第84回情報処理学会全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] General Game Playing における類似盤面を利用したモンテカルロ木探索性能向上の試み2021

    • Author(s)
      上宮佳晃, 横山大作
    • Organizer
      ゲームプログラミングワークショップ2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi