• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インクルーシブな社会形成を促すインタラクティブメディアと体験デザインの開発

Research Project

Project/Area Number 21K12201
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62040:Entertainment and game informatics-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

望月 茂徳  立命館大学, 映像学部, 教授 (00454504)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsインタラクティブメディア / 障害者芸術支援 / インクルーシブデザイン / 障害者 / ユーザーインターフェース / 情報デザイン / 体験デザイン
Outline of Research at the Start

本研究では、社会における「身体のバリア」「意識のバリア」を取り除く、障害者や高齢者のための創造的な包摂的なインタラクティブメディアデバイス開発と体験デザインの検証を行う。工学的なデバイス開発アプローチとそれを体験へと組み込むデザイン学的アプローチを複合させ、国内外の高齢者・障害者ケアを行うNPO法人や当事者家族らで構成される市民団体、大学と連携しながら、持続的で包摂的なケア支援のための創造的なインタラクティブメディアの展望と課題を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度においては、過年度よりインクルーシブなテクノロジーデザイン開発と障害のある芸術家コミュニティの支援について共同研究を進めてきている実績のあるRMIT大学の共同研究者らとの国際的な共同研究を行った。具体的には、これまでオンラインで行なってきた映像ツールの開発を対面でレビューすることに加えて、コロナ禍からの制限撤廃による対面のメリットを活かし、RMIT大学および障害者芸術支援団体JoltArtのメンバーと対面でのワークショップおよび舞台パフォーマンスの実施を行った。具体的には、2023年9月にスタジオノア 恵比寿におけるXR(AR/VR)技術とHAGOROMO作品に関わるワークショップ、およびBankArtStaion 横浜ならびにUrbanGuild京都で舞台パフォーマンスを実施し、これらの成果を踏まえ、国際学会への学術論文投稿を行い、国際学会The International Symposium on Electronic Art (ISEA) 2024(2024年6月オーストラリアブリズベン開催予定)における論文採択となった。
また、国内の協力団体のもと障害児の社会参画やコミュニティ形成のための「身体的バリア」や「意識のバリア」を緩和するデジタル遊具の開発を行った。この成果は、国内学会であるインタラクション2024(2024年3月東京開催)において学術発表された。
また、障害に関連して、小児が医療的ケアについて理解し、ケアに対する不安やストレスの緩和を行うことで包摂的な社会形成に寄与する可能性についても検討を行い、小児が困難を克服することを学ぶためのインタラクティブメディアの開発を行った。この成果は、国際学会SIGGRAPH Asia 2023(2023年12月オーストラリアシドニー開催)にて学術論文が採択され、発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

継続的な研究計画を実行できており、過年度までの新型コロナウィルス感染症拡大による制限による影響はあるものの、制限緩和を受けて概ね順調に研究を進めている状況と言える。共同研究者や協力団体との調査を進めることができており、対面での活動の再開を本格的に行うことができたため、学術発表や一般に向けた成果展示や発表も行うことができている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の進め方としては、令和6年度においては、過年度よりインクルーシブなテクノロジーデザイン開発と障害のある芸術家コミュニティの支援について共同研究を進めてきている実績のあるRMIT大学の共同研究者らとの国際的な共同研究を進めていくことを主な柱とする。具体的な目標としては、昨年度末に採択された国際学会The International Symposium on Electronic Art (ISEA) 2024(2024年6月オーストラリアブリズベン開催予定)での学術発表を行い、専門家からのフィードバックを受けることでより研究の発展を行うことがあげられる。また、国内における協力団体とのフィールドワークを継続的に行い、創造的なインタラクティブメディアと体験デザインの開発とその検証を行うこととする。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] RMIT(オーストラリア)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] RMIT University(オーストラリア)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] RMIT University(オーストラリア)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 多様な特性を考慮したインクルーシブな映像インスタレーションの制作2024

    • Author(s)
      中濱佑太,門前美樹,望月茂徳
    • Organizer
      INTERACTION 2024 第28回一般社団法人情報処理学会シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Augmentation of Medical Preparation for Children by Using Projective and Tangible Interface2023

    • Author(s)
      Miki Monzen, Shigenori Mochizuki and Toshikazu Ohshima
    • Organizer
      SIGGRAPH Asia 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Resonant Webs: An International Online Collaborative Arts Performance for Individuals with and without a Disability2021

    • Author(s)
      Duckworth Jonathan、Mochizuki Shigenori、Eldridge Ross、Hullick James
    • Organizer
      EAI ArtsIT 2021: ArtsIT, Interactivity and Game Creation
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] The Big Anxiety Festival, HAGOROMO

    • URL

      https://www.thebiganxiety.org/events/hagoromo/

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi