親潮域をフィールドとした珪藻のブルーム形成機構の解明ー分子生理生態学的アプローチ
Project/Area Number |
21K12231
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
|
Research Institution | Fisheries Research and Education Agency |
Principal Investigator |
桑田 晃 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(塩釜), 主幹研究員 (40371794)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 珪藻 / ブルーム / 親潮域 / ゲノミクス / 分子生理生態学 |
Outline of Research at the Start |
海洋で最も重要な基礎生産者である珪藻は、栄養塩が豊富に供給される沿岸域・湧昇域で盛んに増殖し大規模なブルームを形成し、全球全体での炭素固定量は熱帯雨林に匹敵する。しかしながら、珪藻のブルーム形成機構については未だ多くの点で不明である。親潮域では、春季に高密度で広域の大規模珪藻ブルームが沿岸種と外洋種により形成されている。本研究は、親潮域をフィールドに、春季ブルームを形成する代表的な沿岸性と外洋性の珪藻2種の動態に着目し、室内培養実験と現場実験にゲノミクスを導入した新しいアプローチにより、珪藻ブルームの形成機構の分子生理生態学的解明に挑む。
|
Outline of Annual Research Achievements |
海洋で最も重要な基礎生産者である珪藻は、栄養塩が豊富に供給される沿岸域・湧昇域で盛んに増殖し大規模なブルームを形成し、全球全体 での炭素固定量 は熱帯雨林に匹敵する。しかしながら、珪藻のブルーム形成機構については未だ多くの点で不明である。親潮域では、春季に高密度で広域の大規模珪藻ブルーム が沿岸種と外洋種により形成されている。 本研究は、親潮域をフィールドに、春季ブルームを形成する代表的 な沿岸性と外洋性の珪藻の動態に着目し、室内培 養実験と現場実験にゲノミクスを導入した新しいアプローチにより、珪藻ブルームの形成機構の分子生理生態学的解明を目的とし、1)珪藻代表種のゲノム解読、 2)室内培養実験による遺伝子発現解析、3)現場での春季ブルーム形成過程における遺伝子発現解析により進めている。 今年度は、沿岸性の珪藻としてThalassiosira nordenskioeldii、Chaetoceros debilis、外洋性の珪藻としてNeodenticula seminaeに着目し、親潮域より単離 培養し、得られた試料からゲノムDNA・mRNAを抽出し、次世代 シーケンサーにより配列データを取得した。得られた配列データの解析によりゲノム解読を進め た。さらに5月親潮域の調査航海において珪藻ブルームが見られた測点において遺伝子発現解析用の試料を採集し、試料から群集全体のmRNAを抽出し、次世代 シーケンサーにより配列データを取得した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、親潮域をフィールドに、春季ブルームを形成する代表的 な沿岸性と外洋性の珪藻の動態に着目し、室内培養実験と現場実験にゲノミクスを導入し た新しいアプローチにより、珪藻ブルームの形成 機構の分子生理生態学的解明を目的とし、1)珪藻代表種のゲノム解読、2)室内培養実験による遺伝子発現 解析、3)現場での春季ブルーム形成過程における遺伝子発現解析により研究を進めている。どの項目においても当初の 計画通り順調に成果が得られていると 判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、親潮域をフィールドに、春季ブルームを形成する代表的 な沿岸性と外洋性の珪藻の動態に着目し、室内培養実験と現場実験にゲノミクスを導入し た新しいアプローチにより、珪藻ブルームの形成 機構の分子生理生態学的解明を目的とし、1)珪藻代表種のゲノム解読、2)室内培養実験による遺伝子発現 解析、3)現場での春季ブルーム形成過程における遺伝子発現解析により研究を進めている。 1)珪藻代表種のゲノム解読については、昨年に引き続き、沿岸性・外洋性の珪藻代表種のゲノム解読を進める。 2)室内培養実験による遺伝子発現解析については、沿岸性・外洋性の珪藻代表種の培養実験を進める。 3)現場での春季ブルーム形成過程における遺伝子発現解析については、引き続き、春季の親潮域の調査航海において遺伝子発現解析用の試料を採集し、試料から群集全体のmRNAを抽出し、次世代 シーケンサーにより配列データを取得し、解析を進める。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)