Project/Area Number |
21K12463
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 80020:Tourism studies-related
|
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
高 媛 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 教授 (20453566)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 帝国 / 観光 / 満洲 / 戦争 / ツーリズム / 植民地 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、戦前における満洲をめぐるツーリズムの歴史を、観光ガイドブックや新聞雑誌記事、旅行記および県人会会報などの資料を手がかりに、日本人旅行者側と旅行を受け入れる側としての在満日本人社会との連動性を通して描き出すものである。日本人旅行者と在満日本人社会を結ぶ様々な「帝国の同郷者ネットワーク」を解明することにより、帝国意識の形成回路や植民地経験の構築過程を、ツーリズムという営みを通してより重層的かつ立体的に把握することを目標とする。最終的には、観光と植民という満洲における日本帝国の二大実践の相互性を浮き彫りにし、今日までなお日中間に横たわっている満洲認識の齟齬を解きほぐすための糸口を提供する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、満鉄が日本国内で行った観光宣伝活動の解明を中心に研究を進めた。とくに、1938年1月から4月にかけて上演した宝塚少女歌劇の旅行記風レビュー『満洲より北支へ』を題材に、作品誕生の時代背景、発案や創作の経緯、内容構成の特徴を明らかにしたうえ、宝塚少女歌劇団と満鉄とのコラボのもと、「満洲」というファンタジーがいかに創出されていったのかを考察した。その成果は、「『満洲』というファンタジーの創出と空転――宝塚少女歌劇『満洲より北支へ』(一九三八年)」 と題する論文として書き上げ、2023年6月に刊行された共著『憧れの感情史――アジアの近代と〈新しい女性〉』(作品社)のなかの一篇として公表している。それと関連して、2024年2月11日に、同共著のブックトークのイベントにおいて、自分の書いた論文について口頭発表を行った。 また、上記と並行して、2023年6月11日に、国立歴史民俗博物館共同研究(基盤研究)「近代東アジアにおけるエゴ・ドキュメントの学際的・国際的研究」第5回研究会にて、「もう一つの『満洲』ツーリズム――戦前に書かれた中国人の『東北』旅行記から」と題する口頭発表を行った。同発表では、満洲を旅する中国人旅行者の属性と傾向を分析しながら、日本人旅行者のまなざしとの類似点と相違点について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は、国内と海外の図書館での調査を通して、満鉄やジャパン・ツーリスト・ビューロー(JTB)大連支部などの在満観光業者、および在満日本人県人会と同窓会に関する史料をある程度収集することができた。 これらの史料を手がかりに、日本人旅行者の「受容基盤」ともいえる在満日本人社会の役割について、順調に考察を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、これまで収集した史料を精読することで、満洲観光において、在満日本人社会が行った、勧誘、斡旋、案内、宣伝といった活動の全容を明らかにする。 また、2024年度中に、本科研で得た知見をふまえ、これまでの研究成果をまとめ、満洲ツーリズムの歴史に関する単著を出版する予定である。 なお、2024年度も引き続き、国立歴史民俗博物館の主催による「近代東アジアにおけるエゴ・ドキュメントの学際的・国際的研究」の共同研究員に委嘱されることになっている。同共同研究会で知り合った他分野の研究者と意見交換しながら、観光研究におけるエコ・ドキュメントの活用方法などについて議論を深めていきたい。
|