• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analysis of evacuation plans for tourist area using tourist behavior data

Research Project

Project/Area Number 21K12483
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

kamiya daisuke  琉球大学, 工学部, 准教授 (30363659)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords観光地 / 自然災害 / 避難 / 無電柱化 / 観光危機管理 / 津波災害 / 津波 / 当初
Outline of Research at the Start

本研究は,沿岸災害に対して物理的にも社会的にも脆弱な亜熱帯島嶼観光地域である沖縄県八重山地域を対象とした実践的研究を通して,観光地域に適した減災社会構築のための計画方法論の提案を目的とする.特に携帯電話位置情報データ等が活用しにくい地方部においても適用可能な観光流動推計手法を提示するとともに,それを避難誘導等の観光危機管理計画へと展開するものである.

Outline of Final Research Achievements

This study examined tourist evacuation in response to the risk of tsunami disasters in the Yaeyama region and Miyakojima City in Okinawa Prefecture. Using smartphone location data, we identified the presence and absence of tourists and local residents and clarified the relationship with areas expected to be inundated by tsunamis. The results showed that tourists are more susceptible to tsunami damage in Ishigaki City than in Miyakojima City. In particular, there are beaches and scenic spots where only tourists are present, and in such places, it is difficult to expect evacuation guidance from local residents, including tourism businesses, so the placement of evacuation signs is important.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

インバウンド施策を講ずる一方,自然災害リスクが高い我が国において,観光客の安全性を確保するための観光危機管理計画の策定および取り組みは非常に重要性が高いと認識される.これに対し,各種統計データに加えてスマートフォン位置情報やIoTデバイスを用いたデータを活用することにより,時間帯別に観光客が被災しやすい場所を明らかにした.それらに対してサイン計画の有効性を述べるとともに,避難経路の観点から無電柱化施策への貢献も示すことができた.

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 外国人観光客の行動特性とweb情報との関連分析 -沖縄県八重山地域を対象として-2023

    • Author(s)
      上地安諄,神谷大介,趙函奇,山中亮,我部新,福田大輔,菅芳樹
    • Journal Title

      AI・データサイエンス論文集

      Volume: 4 Pages: 646-655

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沿岸観光地における津波避難からみた無電柱化優先度に関する研究2023

    • Author(s)
      神谷大介,上地安諄,大庭哲治
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: 68

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] インバウンド観光客の行動特性と Web 情報の関連分析 沖縄県八重山地域を対象として2021

    • Author(s)
      上地安諄,神谷大介,趙函奇,山中亮,我部新,好田徹,福田大輔,菅芳樹
    • Journal Title

      第64回土木計画学研究発表会・講演集

      Volume: 64

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 津波避難路からみた無電柱化優先度に関する基礎的研究2023

    • Author(s)
      上地安諄,神谷大介,大庭哲治,小谷卓駆,上間大輔,新垣綸香
    • Organizer
      令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 住民と観光客の滞留人口分布を考慮した津波避難に関する基礎的考察2023

    • Author(s)
      新垣綸香,神谷大介
    • Organizer
      土木学会西部支部沖縄会研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 住民と観光客の滞留人口分布から見た避難支援の課題と支援方策2023

    • Author(s)
      新垣綸香,神谷大介,町田宗瞭
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 人流の変化からみた中心市街地活性化施策の評価に関する研究 ―那覇市中心市街地を対象として―2023

    • Author(s)
      上地安諄,神谷大介,福田大輔,山中亮,菅芳樹
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 国立公園の観光利用による自然環境への影響評価に関する基礎的研究 西表石垣国立公園を対象として2022

    • Author(s)
      上地安諄,神谷大介,山中亮,福田大輔,菅芳樹
    • Organizer
      令和3年度土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 観光客を対象とした津波避難支援の課題と対応策に関する一考察2022

    • Author(s)
      小谷卓駆,神谷大介
    • Organizer
      令和3年度土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 観光客の津波避難支援に関する基礎的シミュレーション分析2022

    • Author(s)
      小谷卓駆,神谷大介
    • Organizer
      第11回土木学会西部支部沖縄会技術研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Wi-Fiパケットセンサーを用いた外国人観光客の観光行動に関する基礎分析2022

    • Author(s)
      上地安諄,神谷大介,山中亮,福田大輔,菅芳樹
    • Organizer
      第11回土木学会西部支部沖縄会技術研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 持続可能性の観点から見た八重山地域における 離島周遊観光分析2021

    • Author(s)
      上地安諄,神谷大介
    • Organizer
      令和3年度国土交通研究会沖縄ブロック
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 観光客を考慮した津波避難シミュレーション 分析:石垣市市街地を対象として2021

    • Author(s)
      小谷卓駆,神谷大介
    • Organizer
      令和3年度国土交通研究会沖縄ブロック
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi