Project/Area Number |
21K12560
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90010:Design-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
藤田 直子 筑波大学, 芸術系, 教授 (20466808)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | デザイン / グリーンインフラ / Green Infrastructure / Environmental Design / Landscape Design |
Outline of Research at the Start |
グリーンインフラの社会実装を阻む問題を探索し,導入を促すための手法を実証的に解明する.特に本研究の特色は,その原因を「デザインの視点の欠如」にあると捉え,「目に見えるデザイン」と「目に見えないデザイン」の両面から課題の解決を図る. 本研究を通して,財政的基盤も人材的基盤も軟弱な基礎自治体でこそ実装可能なグリーンインフラの導入手法を確立し,グリーン化への転換を促すきっかけづくりを科学的にかつ親和的に提供する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
グリーンインフラの社会実装を阻む問題を探索し,導入を促すための手法を実証的に解明する.特に本研究の特色は,その原因を「デザインの視点の欠如」にあると捉え,「目に見えるデザイン」と「目に見えないデザイン」の両面から課題の解決を図る. 昨年度から継続してグリーンインフラ防災の[目に見えないデザイン]の問題点の探索と改善策の発見/『グリーンインフラの防災コミュニティの実態』を調査し,防災計画,災害履歴,自治組織,歴史的災害伝承を調査し,質的調査法に基づく統計的分析を行うことで,基礎自治体政策と地域コミュニティの実態を明らかにした. また,『グリーンインフラの受容の過程分析:バックキャスティング』を調査し,地域住民が抱く理想的な防災まちづくりの姿から現状のグリーンインフラ防災との差異を表出し,合意形成の過程を分析して受容の経緯と結果の要因の解明に向けたデータ収集を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響で県をまたぐ移動を伴う調査が予定どおり進まず,調査の順序を変更する等で対応した.
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度に引き続き「目に見えるデザイン」と「目に見えないデザイン」の両面から課題の解決を図る. まとめと総括『日常/非日常ともに利活用されるグリーンインフラ防災の導入手法』に向けて研究を進める.
|