Project/Area Number |
21K12570
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90010:Design-related
|
Research Institution | Shonan Institute of Technology |
Principal Investigator |
中尾 寛 湘南工科大学, 工学部, 教授 (10754351)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
|
Keywords | 庭園デザイン |
Outline of Research at the Start |
本研究は、庭園デザインの一つの新たな分析手法・創作手法を構想するために、「句読点」理論を発案・構築する。それは、庭園を構成する諸要素を、文章において構造的にあるいは律動的に機能する句読点として読み換え、それがいかに作動し庭園空間を動的に構成するかを理論化・手法化することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
23年度は、研究最終年度として、フランス、ボワビュシェでの庭園実施計画を予定していたが、現地の状況により、その計画は実行できなかった。そのため、理論構築の作業とそれを実証かつ強化するための庭園調査を前年度に引き続き積極的に行なった。 以下、そのリストとなる。京都:妙心寺、妙満寺、高台寺、地蔵院、智積院、 聖護院、無隣庵、渉成園、永観堂、金戒光明寺、天寿院、金地院、桂離宮、有斐斎弘道館、相国寺、蓮華寺、曼殊院、詩仙堂、泉涌寺、青蓮院門跡、 両足院、 西来院、 奈良:大乗院、依水園、 滋賀:慶雲館、大通寺、教林坊、玄宮園、龍潭寺、青岸寺、満月寺、居初氏庭園、滋賀院門跡、蓮華寺、旧竹林院、松尾神社、百済寺、 愛媛:臥龍山荘、 東京:浄真寺、栃木:足利学校、臨江閣、徳明園、 山梨:放光寺、恵林寺、向嶽寺、神奈川:吉田茂邸、称名寺、 福井:平泉寺、一乗谷朝倉氏遺跡、養浩館、善導寺、西福寺、 鳥取:観音院、放心寺、宝隆院、石谷家住宅、 福島:白水阿弥陀堂、如宝寺、麓山公園、御薬園、大龍寺、 岩手:毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、南昌荘、兵庫県:聚遠亭、考古園、旧乾邸、長野:慈雲寺、下諏訪宿本陣岩波家、温泉寺、地蔵寺、 広島:縮景園、 岡山:野崎家、近水園、備中高松最上稲荷、曹源寺、後楽園、 愛知:興正寺、東山荘、西明寺、 富山:富山城、内山邸、 香川:中津万象園
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究最終年度として計画されていたフランス・ボワビュシェでの庭園実施計画が、現地の状況により延期となったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度も、フランスでの庭園計画の実施見込みが未だ不明な状況にある。従って、これまで、国内でリサーチした庭園の分析をベースに、庭園デザインの新たな理論構築、その手法開発を行い、そのプロセスから設計までの実例を、種々のスタイルで表現、発表する試みも視野に入れる。
|