360度映像によるバーチャル書架回遊の効果検証―コロナ時代の図書館利用能力形成へ
Project/Area Number |
21K12597
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
小野 永貴 筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (10592868)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇陀 則彦 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (50261813)
佐藤 翔 同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授 (90707168)
高野 和彰 日本大学, 芸術学部, 助教 (70831105)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 全天球映像 / 電子図書館 / 書架回遊 |
Outline of Research at the Start |
新型コロナウイルス感染拡大による図書館の利用制限に伴い、「物理的な書架を見ながら館内を歩いて資料を探す」という“ブラウジング”の機会が抑制されつつある。利用者にとってブラウジングの経験は、資料の分類把握や館内の空間認識を向上させる契機になっていたと考えられ、この機会が損なわれることは、図書館利用能力が十分に育まれない可能性がある。そこで本研究は、新型コロナ対策後の図書館において、書架回遊経験による能力形成効果を持続させるための手法確立を目指し、360度全方向を見渡せる全天球画像・映像を用いたバーチャル図書館コンテンツの研究開発を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、新型コロナウイルス対策に伴ってバーチャル図書館へのニーズが高まっていることに鑑み、書架回遊経験による能力形成効果を持続させるための手法確立を目指し、360度全方向を見渡せる全天球画像・映像を用いたコンテンツを研究開発することを目的としている。 補助事業期間2年目の今年度は、遠隔地での実験用機材や分析環境を調達し、多様な現場で実験を行い結果データを分析する体制を整えることを目指した。複数のデバイスおよび規格・技術を比較検証して採用候補を選定し、必要機器およびライセンス、通信環境等一式を整備した。そして実際に、私立大学の専門資料室の書架空間において撮影実験を行い、図書館における撮影コストの実測および書架撮影時に発生する固有の画像特性等を抽出し、汎用的なコンテンツ構築への知見を蓄積した。 また、全天球映像のコンテンツ応用施策や教育環境等の社会情勢における最新動向へ適応すべく、技術調査・現場事例調査も継続的に並行実施した。具体的には、既存の大学図書館における"バーチャルツアー"と称するコンテンツの現状と傾向を調査し、その実態を「図書館の外観や内観・書架、サービス内容を画像やスライドにまとめたものを『バーチャルツアー」として掲載する形態』『図書館の外観や内観・書架、サービス内容を動画として撮影し配信する形態』『全天球カメラにて図書館の内観・書架を撮影し、アクセスする側が自らの操作で動き回ることが可能なウォークスルー型VRコンテンツとして公開する形態』の3種に類型化した。また、物理的な書架の優位性を検討することで、相対的にバーチャル書架の位置づけを考察した。これらの過程をふまえ、2件の雑誌へ記事寄稿を行った。 その他、今後新たに撮影実験を行う候補地の交渉や内諾を得るフェーズに進んでおり、次年度の円滑な実験拡大に繋がる進捗段階に達することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度に策定した推進方策において、2年目は「多様な現場で実験を行い結果データを分析する体制を整えること」としていたが、その計画通りに体制構築を行い、実際に一つの現場で予備実験を行うことができた。また、予定通り技術調査・現場事例調査を継続的に並行実施し、その成果の一部を寄稿により情報発信することがができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、これまでに蓄積した撮影およびコンテンツ開発の知見をいかし、一定の規模の書架に対する撮影およびコンテンツ開発を行い、その評価実験の実施および実験データの複合的な分析まで至ることを目標とする。また、補助事業期間の最終年度となるため、3年間を通して得られた知見と成果を総括して、学術論文を複数公刊すると同時に、コンテンツのデモンストレーション公開を行い社会還元に資することも目指す。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)