スクロール表示による文章理解と画像記憶の低下の原因解明
Project/Area Number |
21K12602
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90030:Cognitive science-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
森田 ひろみ 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00359580)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | スクロール表示 / 画像 / 記憶 / 読み / 眼球運動 / 理解 / スクロール / 画像記憶 / 再認 / 視覚記憶 |
Outline of Research at the Start |
スクロール表示により文章を読んだり画像を観察することによる内容理解や記憶の低下の問題を明確化し,その原因に関する仮説「スクロールによる位置知覚の不安定化が画像記憶及び文章理解の低下の原因である」を段階的に検証し,解決策を探る. 本研究は,物体の記憶定着における位置の重要性をこれまでにない視点から検討するものであり,実用的にも理解しやすい文章や画像の表示方法の開発につながることが期待される.
|
Outline of Annual Research Achievements |
仕事でもプライベートでもモバイル端末を常に使用する現代の情報環境において,小さな画面内でスクロールしながら画像や文章を探索し認知することが不可欠になっている.しかし,スクロールして観察すると画像や文章内の位置の知覚が不安定になり,それが内容の理解や記憶の低下をもたらすのではないかと考えられる.この仮説を検証することが本研究の最終目的である. そのため,初年度の2021年度は,スクロールにより観察した画像内の物体やその位置について直後再認や遅延後再認テストにより記憶を調べた.その結果,スクロール表示による画像観察は時間がかかるが,長期的な記憶保持において有利な側面があることを示した.これらの結果は,教育工学的に意義がある.この成果は,2022年度に学会発表した(藤井・森田,2022など)他,現在国際学術雑誌に投稿中である. 2022年度は,電子的な文章の読みについて調べた.スクロール表示した場合にはテキストの位置の不安定さから,内容の位置の記憶が困難になり,理解が低下すると予想したが,それよりも,ページ表示では,文章の途中でページの切り換えが入ることが読みの中断を引き起こし,連続的な理解を妨げる傾向が顕著であった.表示方式とレイアウトが相互に関連して読み理解に影響を与えるという結果は新しく,今後の更なる検証を必要とするが,電子的な文章の表示方法に関する重要な知見と言える.また,自動スクロール表示文章の読みにおける眼球運動の縦方向成分について詳細に分析し,成果を論文にまとめた(山下・森田,採録決定). 最終年度にあたる2023年度は,スクロール表示を用いた観察による物体位置の不安定性と記憶符号化に要する時間の関係を更に検証する.また,文章のスクロール読みにおける位置記憶についても引き続き詳しく調べる.更に,応用的な研究も行うことを計画している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの研究により,1)小さな画面を用いてスクロールして画像を観察した場合に,画像内の物体やその位置をどのくらい正確に覚えているかを明らかにし,スクロール経路の分析からその動特性を数量的に表すことができた.2)小さな画面で文章をスクロールしながら黙読した場合に,文章内のある文や段落がどこにあったのかという文章内位置の記憶や,段落や項目の出現順序の記憶の正確さを調べ,またスクロール軌跡と視線計測データの両側面から,スクロールによる文章の読み進め方を数量的にとらえることができた. 今後は,これらのスクロールによる画像の観察と記憶の特性が画像記憶や文章理解の原理やモデルとどのように関係づけられるのかを考察し,その仮説を検証する方向で研究を進める.また,実際にスマートフォンなどを用いた実験も行う予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,1)スクロール表示により観察した場合の,画像内の物体位置記憶の不安定さと物体認知の不正確さを関係づける実験を行う.これを手がかりとして,2)文章内の位置の記憶の不確かさと文章の理解低下を関係づける実験を行う.3)画像のスクロール表示による観察と記憶の関係,文章のスクロール表示による読みと理解の関係を,実機(スマートフォン)を用い,ニュース記事やアプリの画面などを用いて調べる. また,次年度は最終年度に当たるため,これまでの研究のまとめとなる論文を執筆し,国際学術誌に投稿する.
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)