Project/Area Number |
21K12940
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02010:Japanese literature-related
|
Research Institution | Kyushu University (2023) Nara National Research Institute for Cultural Properties (2021-2022) |
Principal Investigator |
呉 修テツ 九州大学, 言語文化研究院, 助教 (10895981)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 文字遊戯 / 文義謎 / 漢字文化 / 日用類書 / 漢字文義謎 / 漢字文化史 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、「漢字文義謎」の多彩な様相に着目し、日本に伝存する関連資料に対する書誌学的研究および作品実例のデータベース化を通して、学術的利便性と発信力の向上を図り、研究加速を目指すものである。漢字文化史研究に新しい方向性として、研究に有用な文献資料・史的情報の新たなアーカイブ方法・活用方法を提示し、国際研究の基盤形成に寄与する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、①漢字文義謎の越境性を論じること、②用語・分類の再整理によって知見を共有すること、③漢字文義謎に対する注釈的研究を行うことによって、漢字文化史研究の深化を目指すものである。 2021年度は①を中心に研究を遂行したが、2022年度は当初予定していた研究内容の遂行順番を調整し、③の注釈的研究を先に進めたため、本年度は②を中心に、現段階で採録したデータから得た知見を論文にまとめ、研究成果の公表を行った。 「『背紐』に見る和製成句謎をめぐって」(『言語文化論究』第52号、2024年3月)では、江戸期の謎集『背紐』に収録されている漢文謎を漢籍に見られるものと照らし合わせ、和製成句謎の成立にかかわる諸要素を漢文脈の視点から分析した。「江戸文人が見た漢字文義謎:近世随筆による記録と伝承」(『言語科学』第59号、2024年3月)では、文人随筆から漢字文義謎に関連する記述を拾い出し、近世日本における漢字文義謎の受容の実態とその文化交渉にまつわる諸問題について考察した。 また、2022年度に見つけた書写資料1点のデジタル翻刻を行い、当該資料についての研究成果は2024年度に公表される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
所属研究機関の変更により、年度前半は論文執筆のために十分な時間を確保できなかったが、機構内の研究集会に参加し、研究成果を発信する機会が多かったため、年度後半は口頭発表と論文刊行ができ、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに翻刻した資料に関する研究成果を公表していくとともに、本研究で集積したデータをまとめた形でオープンアクセス化する。
|